現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 生活環境部の日野地域自然公園等振興活動推進費
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

日野地域自然公園等振興活動推進費

もどる  もどる

生活環境部 日野県民局 県民課 自然活用係  電話番号:0859-72-2086


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 250千円 17,508千円 17,758千円 2.08人 0.00人 0.00人
19年度予算要求額 250千円 25,949千円 26,199千円 2.78人 0.00人 0.00人
18年度予算額 0千円 0千円 0千円 0.00人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:250千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県  

課長査定:計上   計上額:250千円

事業内容

日野地域自然公園等振興活動推進費 


1 事業の背景、目的

      ◎ 現状と課題
      ・日野郡には、県立・国定・国立の豊かな自然の公園がそ 
       ろっている。また、中山間地域振興の基本姿勢は、地域
       住民自身が地域に誇りを持つこと・持てることが前提で
       ある。
  →日野郡の場合は、「自然」を前面に出したことを考え
   ていかなければならない。
      ・県民課では、日野地域の自然を題材に、魅力の情報発信
       や活性化推進事業を行っている。
        一方、自然を保全&活用規制する環境保全事業【生活
       環境部所管】も実施している。
  →1つの課で、振興と規制を所管することは郡民に分
   かりづらい。自己矛盾にも陥る。

 ・日野地域の自然を題材とした事業を行っているのは、総合
  事務所内では県民課だけではなく、農林局【「日野川の流
  域と源流を守る会」事務局】や県土整備局【歴史文化マッ
  プの作成】などでも実施している。
   また、自然公園等の振興で関係する部局が縦割りで、調整  やコーディネートする部署がなく問題解決を遅らせている課  題もある。
例)・おしどり観察小屋の問題
    ・河川法上の課題(県土整備局)、餌付けからくる生態
    系の保全の課題(福祉保健局)、既に集客力のある観光    施設(県民局)
  ・滝山公園の施設整備の問題
    ・砂防施設での整備施設(県土整備局)、地域活動や町
     との役割分担(県民局)
  →バラバラに実施するよりも、ある程度まとめた方が効
   果的。参加・関係者も動きやすい。
      ・現実に、郡民からは、自然公園などの振興、整備などの一 元化を求める声もある。

2 活動内容
   日野郡の自然公園を一体的に振興するための組織を検討す
  る。そのための経費を要求する。


財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 250 0 0 0 0 0 0 0 250

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 250 0 0 0 0 0 0 0 250
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0