現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 福祉保健部の認知症高齢者をささえる地域づくりネットワーク事業
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:老人福祉費
事業名:

認知症高齢者をささえる地域づくりネットワーク事業

もどる  もどる

福祉保健部 西部福祉保健局 健康支援課健康増進係  電話番号:0859-31-9319


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 0千円 0千円 0千円 0.00人 0.00人 0.00人
19年度予算要求額 834千円 3,218千円 4,052千円 0.44人 0.00人 0.00人
18年度予算額 0千円 0千円 0千円 0.00人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:834千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県  

課長査定:既定経費内対応 

事業内容

 1 目的
  
 認知症を取り巻く課題について、関係者が互いに必要な対応ができるようネットワークづくり等の体制整備を行う。

 2 現状・課題

      (1)認知症高齢者対策の課題

      @普及啓発の推進 A予防対策の推進 B相談体制の整備と早 期対応 Cサービス提供体制の整備 D家族介護者への支援 E権利擁護

      (2)「認知症高齢者をささえる地域づくり実務者会」を17年度に立ち上げ、18年度からは毎月開催し、現状や取り組みを協議しているが、その中で、ネットワークづくりのためのハンドブック作成等様々な意見が出ている。

      (3)課題に対して様々な機関が様々な取り組みを実施しているが、広域的に連携体制を整えていく必要があり、ネットワークづくりは最大の課題である。


 3 事業の概要

   項 目       事業内容所要額
実務者会・医師会、介護支援専門員協議会と連携

・月1回開催

・現状や取り組みについての協議

・事例検討等による介護支援専門員等の支援

288千円
ハンドブック作成・西部圏域全体の基本形の作成

・現場スタッフを中心に家族等への配布

・内容 

@病気について A認知症の人の気持ちB対応について C西部圏域認知症早期発見・診断・支援サービスマップ D地域の見守りネットワーク など

380千円
先進地視察・大牟田市地域認知症ケアコミュニティ推進事業166千円

4 その他
       認知症に優しい地域づくり懇話会(平成18年度開始の長寿社会課事業)との調整を図りながら実施

5 事業費
    834千円
 


財政課処理欄

 「認知症にやさしい地域づくり懇話会事業」などの長寿社会課の事業を活用して実施してください。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 834 0 0 0 0 0 0 0 834

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0