現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成20年度予算 の 農林水産部の耕作放棄地再生実証事業
平成20年度予算
11月補正 一般事業  知事要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農地費 目:農地調整費
事業名:

耕作放棄地再生実証事業

もどる  もどる

農林水産部 経営支援課 農地担当  電話番号:0857-26-7268


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
既査定額 0千円 0千円 0千円 0.00人
補正要求額 3,082千円 761千円 3,843千円 0.10人
3,082千円 761千円 3,843千円 0.10人

事業費

要求額:3,082千円    財源:単県   復活:3,082千円

知事査定:計上   計上額:3,082千円

事業内容

1 事業内容・要求額

事業名
耕作放棄地再生実証事業
(国:「耕作放棄地再生利用推進事業」)
事業実施主体
地域耕作放棄地対策協議会
(市町村(農業委員会)、農協、農業者等で構成)
補助対象活動
<国補助事業>
(1)協議会の体制整備
(2)雑草・雑木や障害物除去等の再生実証試験
(3)検討会、農地利用調整活動
(4)再生利用実施計画の策定
<今回要求事業>
・上記のうち、費の嵩張る「(2)再生実証試
 験」(農地復旧)について、国補助(上限10万円
 /10a)の残額の1/2を支援
事業費
(要求額)
事業費 12,526千円
  国   費6,360千円・・・・国直接補助 
  県   費3,082千円・・・・今回要求額
  地元負担3,084千円・・・・市町村等の負担
事業実施期間
平成20年度  <国の補正予算額:25億円>

2 部長査定

「ゼロ
      コメント:モデル事業でもあり、国補助金(10/10)の範囲内で
          実施してください。

3 復活要求理由

(1)本県の耕作放棄地増加率は26.4%で全国第3位モデル   事業的(先駆的取組)か否かに関わらず、県内耕作放棄地の解
  消を強力に推進すべき
(2)解消が進まない大きな要因は、復旧経費に多大な自己負担を
  伴う点であり、取組に向けたインセンティブを更に強化したい。

4 事業の背景

○ 耕作放棄地は年々増加しており、平成17年には3,410ha
  となり、5年前に比べて712ha増加
   (耕作放棄地率:8.2%(H12) → 11.2%(H17))
○ 発生要因は、農産物価格の低迷による農業離れ、高齢化・労
  働力不足、農地の受け手不足など、様々な事情が複合。
○ 国は、「平成23年度を目途に耕作放棄地を解消する」(骨太方
  針2008)として、総合的な取組を実施する予定。
  H20国補正予算「耕作放棄地再生利用推進事業」
  ・H21国概算要求「耕作放棄地等再生利用緊急対策交付金」 
○ 県内においても、耕作放棄地対策は長年の課題であり、今回
  の国の取組は耕作放棄地を解消する絶好の機会。

5 要求額算出基礎

(1)国補助の上限額が不明のため、平成21年度概算要求の
 付金単価「10万円/10a」を上限の基礎単価に想定
(2)地域協議会が必要とする事業費について、国補助金の上限
 額を上回る部分の1/2を県が補助。
  →残余の1/2は、地元負担。(市町村の支援も期待。)

 【計算式】
  ・県費負担=(事業費−対象農地面積×10万円/10a)×1/2

 【倉吉市久米ケ原地区の例】
  ・県費負担=(1,849千円−1.42ha×10万円/10a)×1/2
         =214千円

(3)【要求額の積算】
区分
地 区 名
面積
A
事業費
B
県費負担
=(B-A×10万円/10a)×1/2
八頭町
いなば新水園
100a
4,431千円
1,715千円
倉吉市
久米ケ原地区
142a
1,849千円
214千円
米子市
夜見地区
56a
1,000千円
220千円
境港市
中野地区
180a
3,000千円
600千円
大山町
持倉団地
400a
910千円
0千円
南部町
山田谷地区
17a
336千円
83千円
伯耆町
大坂地区
50a
1,000千円
250千円
945a
12,526千円
3,082千円
                            ⇒今回要求額

(4)なお、国補助金については最大限の補助額を要望して、可能
 な限り、県費負担の抑制に努める

6 取組の具体例

【倉吉市久米ケ原(大沢前)地区】
  ○果樹園跡地等の農地復元を図るとともに、すいか・飼料作
   物の輪作体系を導入し、連作障害回避や家畜粗飼料の自
   給率向上を図る取組について、土地改良区を中心に地元
   関係者の気運が高まっている。
  ○必要経費
    ・果樹棚除去     600千円
    ・植栽木等処理    943千円
    ・草刈り、耕起、整地 306千円
            (計 1,849千円
  ○なお、本地区は来年度以降も年次計画で耕作放棄地の再
   生利用に取り組む予定。
    (H21:下福田地区、H22:服部地区、H23:立縫地区)

財政課処理欄


  

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 3,082 0 0 0 0 0 0 0 3,082
追加要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留・復活・追加 要求額 3,082 0 0 0 0 0 0 0 3,082
要求総額 3,082 0 0 0 0 0 0 0 3,082

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 3,082 0 0 0 0 0 0 0 3,082
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0