現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成20年度予算 の 福祉保健部の[債務負担行為]喜多原学園給食業務委託
平成20年度予算
11月補正 一般事業  課長要求      支出科目  款:民生費 項:児童福祉費 目:児童福祉施設費
事業名:

[債務負担行為]喜多原学園給食業務委託

もどる  もどる

福祉保健部 子育て支援総室 母子・児童養護チーム  電話番号:0857-26-7149


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 0千円 0千円 0千円 0.00人
補正要求額 0千円 0千円 0千円 0.00人
0千円 0千円 0千円 0.00人

事業費

要求額:0千円    財源:単県 

課長査定:計上 

事業内容

1 概要

児童自立支援施設の喜多原学園(米子市)の調理業務について平成21年度当初から民間業者に委託することとし、3年間の委託契約を行うために債務負担行為を行う。

2 債務負担行為の内容

(1)期間 3年間(H21〜23年度)

    (2)入札方法 一般競争入札により業者選定、契約
    (3)債務負担行為金額 46,461
    千円(1年あたり15,487千円)
    (4)委託内容
    食材調達
    ・調理、盛りつけ
    ・食器等洗浄、調理室清掃

3 給食の提供状況

(1)入所者数 9人(現在)
(2)年間食数 延べ17,700食(おやつを除く)
 1日あたりの調理食数 約49食(食数は平成19年度の実績)
(3)調理員の定員数 3人(調理師3人)
※現在は調理員1名が産休のため臨時職員を配置
(4)栄養士 1名(非常勤職員)
(5)調理形態 男子寮、女子寮内の調理(朝、昼、夜3食)

4 学園の性格

  犯罪などの不良行為をしたり、またはするおそれがある児童や、家庭環境等から生活指導を要する児童を入所または通所させ、必要な指導を行なって自立を支援することを目的とする
○児童福祉法第7条に規定する児童福祉施設
(2)入所措置
児童相談所が措置を行い施設入所、少年法に基づく審判の結果、送致が決定した児童は、児童自立支援施設に送致されることもある。
(3)設置根拠
 国と都道府県、政令指定都市は、児童自立支援施設を設置することになっている。
(児童福祉法第35条、同法施行令36条)

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0