現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成20年度予算 の 福祉保健部の障害者自立支援対策臨時特例基金特別対策事業費
平成20年度予算
5月補正 一般事業  課長要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:障害者自立支援事業費
事業名:

障害者自立支援対策臨時特例基金特別対策事業費

もどる  もどる

福祉保健部 障害福祉課 地域生活支援室  電話番号:0857-26-7866


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 390,065千円 11,630千円 401,695千円 1.48人
補正要求額 187,840千円 1,294千円 189,134千円 0.17人
577,905千円 12,560千円 590,465千円 1.65人

事業費

要求額:187,840千円    財源:基金10/10等 

課長査定:計上   計上額:186,715千円

事業内容

1 補正の理由

 障害者自立支援対策臨時特例基金は、障害者自立支援法が円滑に施行できるように、国が定めた臨時的事業を平成18年〜20年の3ヶ年(実質19年〜20年の2ヶ年)で実施する為に造成されたものであり、この3ヶ年で遣い残した額は国に返還することになっている。
 平成19年度については、予算額(基金ベース)で190,090千円の執行残が発生した。事業最終年度である20年度で効果的に実施するため、この執行残を20年度予算として増額補正したい。
 増額分については、事業精査した結果、事業者等の新たなニーズに伴い予算の増額が必要な事業、並びに平成20年度に追加された新規事業に充当予定。
 なお、追加された新規事業分の国からの追加配当は無く、平成19年度の執行残を活用して執行することとなっている。


2 事業の内訳

事業項目名・事業名
現予算額
要求額
財源内訳
1.事業者に対する激変緩和措置
@事業運営円滑化事業
47,250
基金1/2
県1/4
市町村1/4
A通所サービス利用促進事業
36,000
900
2.新法移行に係る緊急的経過措置
 (1)新法に移行するまでの経過的支援
B小規模作業所緊急支援事業
15,400
600
基金
10/10
 (2)新法への移行のための支援
D障害者自立支援基盤整備事業
200,000
77,909
基金
10/10
    @)小規模作業所改修事業
128,000
25,000
    他事業執行
    A)グループホーム・ケアホーム改修事業
10,000
△4,764
    C)その他基盤整備事業
62,000
57,673
E移行等支援事業
15,337
F地域移行・就労支援推進強化事業
20,314
△3,000
    他事業執行
    @-1)精神障害者退院促進支援指導者養成研修事業
2,100
△1,000
    他事業執行
    @-2)精神障害者退院促進支援基礎講座
3,000
△2,000
G施設外就労に対する助成事業
11,600
    新規
    @)施設外就労促進事業
9,600
    新規
    A)一般就労に結びついた報酬
2,000
 新規
H小規模作業所移行促進事業
4,400
 (3)制度改正に伴う緊急的な支援
I相談支援体制整備特別支援事業
3,780
基金
10/10
J障害児を育てる地域の支援体制整 備事業
1,500
K障害者自立支援法施行円滑化事   務等特別 支援事業
8,413
2,640
3,640
 新規
M経過的児童デイサービスにおける  個別支援助成事業
3,000
 新規
Nケアホームの重度障害者支援体制 強化事業
11,500
 新規
O相談支援充実・強化事業
32,300
 新規
P地域における施設の拠点機能に着 目した事業者支援事業
4,500
Qその他法施行に伴う緊急実施事業
12,207
4,613
    @)筋ジス者激変緩和対策事業
1,323
1,677
基金1/2
県1/4
市町村1/4
    B)視覚障害者等情報支援機器 等整備事業
7,434
136
基金
10/10
    C)事業者コスト対策 新規
0
1,800
    新規
    D)視覚障害者移動支援従事者 資質向上事業
875
1,000
3.緊急実施要望対策事業費
24,582
35,878
基金
10/10
事業費 計 
384,783
186,715
187,840
基金運用利息再積立金
5,282
合   計
390,056
186,715
187,840
※細事業については、補正があるもののみ記載している。このため細事業の当初予算欄記載数字の合計は、事業の額と一致しない。


3 基金全体概要

(1)造成額         868,257千円
(2)造成時期     平成19年3月
      (平成18年度予算措置)
(3)基金利息額         5,282千円
      (平成20年度末見込額)
(4)計基金執行可能額  873,539千円
 
(5)19年度予算額     500,869千円
      (他事業予算額24,068千円を含む)
(6)執行済額         310,779千円
      (19年度執行見込額)
      (他事業執行額20,579千円を含む)
(7)19年度執行残額   190,090千円
      (他事業執行残額3,489千円を含む)   

(8)20年度当初予算額  372,670千円
      (他事業予算額16,078千円を含む)   
(9)5月補正要求額    190,090千円
      (他事業要求額3,109千円を含む) 
(10)5月補正後額     562,760千円
      (他事業補正後額19,187千円を含む) 

(11)計基金執行予定額  873,539千円 
      (外数:利息分基金積立5,282千円)

(12)その他
     平成20年度末までの期間限定の基金であり、平成20年度末に基金残額がある場合は、そのすべてを国庫に返還することが義務づけられている。
 【国の交付金内示内訳】
事業者に対する激変緩和措置分
211,554,000円 
新法への移行等のための緊急的な経過措置
656,703,000円 
          計
868,257,000円 
4 事業概要

<増>A通所サービス利用促進事業900千円
 (財源:基金1/2、県1/4、市町村1/4事業主体:市町村
 当初事業所等から聞き取りを行って積算したが、市町村を通じ再度事業精査を行ったことによる増額。(当初予算額 36,000千円)

<増>B小規模作業所緊急支援事業600千円
  (財源:基金10/10)事業主体:県
 補助対象となる小規模作業所の新体系への移行時期の変更等により、当初見込みより増額することによる要求。(当初予算額 15,400千円)

<増>D障害者自立支援基盤整備事業77,909千円
 (財源:基金10/10)事業主体:県
 当初19年度で実施する予定であった事業が、20年度に延期されたり、当初の意向調査後に、事業の希望が判明したことによる追加要求。
 ただし、グループホーム・ケアホーム改修事業については、補助事業再編のため20年度より新たに障害者就労訓練設備等整備事業補助金が設置され、基金事業メニューからケアホーム・グループホームの改修事業が外れたため、年度当初予算で計上された10,000千円のうち、19年度から事業の計画のあった一部について、基金で対応し、差額を減額補正する。
増額補正
 小規模作業所改修事業
    25,000千円(当初予算:128,000千円)
 その他基盤整備等事業 
    57,673千円(当初予算:62,000千円)
減額補正(事業の一部が障害者就労訓支援推進事業へ(B-25)
 グループホーム・ケアホーム改修事業
 △4,764千円(当初予算:10,000千円)

<減(他事業へ)>
 F地域移行・就労支援推進強化事業△3,000千円
  (財源:基金10/10事業主体:県
 特例基金を用いて、てんかんのある方を対象に社会参加しやすい環境を整えることを目的とした人材育成プログラム、普及啓発プログラムを作成、実施および生活支援ネットワークづくりの推進を行うための事業を実施するが、基金事業とは別に補正要求を行う。
 この事業の財源については、地域移行・就労支援推進強化事業のうち、事業精査の結果、下記事業の予算を減額補正して対応する。
減額補正
 精神障害者退院促進支援指導者養成研修事業
    △1,000千円(当初予算:2,100千円)
 精神障害者退院促進支援基礎講座
    △2,000千円(当初予算:3,000千円)

減額する3,000千円については、てんかんのある方の支援者等研修プログラム検討事業で執行(B-81)

4 事業概要(続き)

<新>G施設外就労等に対する助成事業11,600千円
   (財源:基金10/10事業主体:県
 工賃倍増の推進の一環として、施設外就労への移行や工賃引き上げに資する取組に対し助成する。
(1)施設外就労促進事業【9,600千円】
 就労継続支援事業(A型、B型)において施設外就労を実施する場合にユニット(1ユニット:障害者3人以上)単位で助成する。
【補助基準額】1事業所あたり年間約1,200千円
4,500円×22日×12ヶ月≒1,200千円×8ユニット(見込み)
(2)施設外就労・施設外支援によって一般就労に結びついた報酬【2,000千円】
 就労移行支援事業者、就労継続支援事業者が、施設外就労・施設外支援を行った結果、一般就労に結びついた場合に助成する。
【補助基準額】一般就労移行者一人あたり @100千円
@100千円×20人=2,000千円

<新>H小規模作業所移行促進事業4,400千円
  (財源:基金10/10事業主体:県
 利用者が少なく、人数要件に満たない小規模作業所の新体系への移行を支援するため、複数の作業所を円滑に統合するための会議の開催や、統合するために必要なコーディネーターの派遣を行う。

<増>K障害者自立支援法施行円滑化事務等特別支援事業
 査定 2,640千円
     3,640千円財源:基金10/10 事業主体:県
 県及び市町村のシステムの改修や保守、緊急措置実施に伴う市町村の事務費増加に対応するための補正要求。
また、自立支援法の理解普及を図るため、負担軽減等の見直しが反映された内容のパンフレットを購入する。
(当初予算額 8,413千円)

<新>M経過的児童デイサービスにおける個別支援助成事業
 3,000千円財源:基金10/10 事業主体:県
 地域の実情により、就学前児童の受け入れが少ない児童デイサービス事業所であっても、定められた職員配置を越えて職員を加配して児童の個別支援を積極的に取り組んでいる事業所に対し、助成する。
【補助基準額】1事業所あたり @1,500千円×2事業所

<新>Nケアホームの重度障害者支援体制強化事業
 11,500千円財源:基金10/10 事業主体:市町村
 重度障害者を受け入れている事業所に対し、支援に要する費用の一部を助成する。
【補助基準額】一人1日あたり
障害程度区分6 1,000円
障害程度区分5   820円
障害程度区分4   650円

<新>O相談支援充実・強化事業32,300千円
 (財源:基金10/10事業主体:市町村
 自宅で寝たきりなどで障害福祉施策に関する情報が行き届いていなかった障害者に対し情報を周知するため、相談支援の充実・強化を図る事業に対し、助成する。
【補助基準額】 1市町村@1,700千円以内

<新>P地域における施設の拠点機能に着目した事業者支援事業 4,500千円財源:基金10/10 事業主体:県
 施設が、自らを地域の拠点機能として障害者に対する地域住民の理解や支援力を高め、地域の受け入れ体制の整備を図るために行う取り組みに対して、助成する。
【補助基準額】1福祉圏域内 @1,500千円以内
@1,500千円×3圏域=4,500千円

Q その他法施行に伴う緊急実施事業 4,613千円 
<増>@)筋ジス者激変緩和対策事業
 1,677千円(財源:基金1/2、県1/4、市町村1/4実施主体:市町村
 筋そのものが侵される病である筋ジストロフィー患者の、自己負担が自立支援法施行により大幅に増えることに対応する激変緩和措置について、積算を精査した結果、増額補正の必要が生じたため。(当初予算額 1,323千円)

<増>B)視覚障害者情報支援機器等整備事業136千円
 (財源:基金10/10実施主体:県、市町村
 視覚障害者のための文書自動読み取り装置などを役場の窓口に設置するための費用を精査したところ、設置希望が増加したことによる増額補正。
(当初予算額 7,434千円)
    <新>C)事業者コスト対策1,800千円
     (財源:基金10/10 実施主体:県
     自立支援法への移行に伴い生じた事業者コスト(会計ソフトの更新)等にかかる経費を助成する。【補助基準単価】 1事業所あたり @30千円以内
    @30千円×60事業所分=1,800千円

    <新>D)障害者移動支援従事者の資質向上事業
     査定875千円
     1,000千円(財源:基金10/10 実施主体:県
     ガイドヘルパーの資質向上を担う指導者を養成するための中央養成研修参加費用について助成する。【補助基準額】 1都道府県@1,000千円以内
                
    <増>緊急実施要望対策事業費 35,878千円
    (財源:基金10/10
     今後、事業を実施するにあたり急遽事業の希望等が出されたり、メニュー外事業の提案がなされた場合に、機動的に対応するための経費。19年度の執行残のうち、事業に充て切れていないものを一時的に積み上げる。(当初予算額 24,582千円)



    5 事業目的
    障害者自立支援法の確実な定着のため、3年後(H21年度)の自立支援法見直しまでの経過的措置として、平成18年度に国10/10の交付金による鳥取県障害者自立支援対策臨時特例基金が造成された。
    当該基金を活用して、事業者等に関する激変緩和や新法に基づく新事業体系等への移行を促進するため各種事業を実施する。
     H20年度は事業の最終年度になる。

    6 補正要求額

    ○5月補正要求額

      187,840千円

      (基金充当:186,981千円、一般財源:859千円)


    ○20年度当初予算計上額

      390,065千円(基金再積立金5,282千円を含む)

      うち、事業実施額384,783千円

      (基金充当:356,592千円、一般財源:28,191千円)


    ○5月補正(要求)後合計額

      577,905千円(基金再積立金5,282千円を含む)

      うち、事業実施額572,623千円

      (基金充当:543,573千円、一般財源:29,050千円)

    財政課処理欄

     標準事務費については、枠内で対応してください。

    要求額の財源内訳(単位:千円)

    区分 事業費 財源内訳
    国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    現計予算額 390,065 0 0 0 0 0 5,282 356,592 28,191
    要求額 187,840 0 0 0 0 0 0 186,981 859

    財政課使用欄(単位:千円)

    区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    査定額 186,715 0 0 0 0 0 0 185,856 859
    保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0