現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成20年度予算 の 生活環境部の温泉保全利用対策事業費
平成20年度予算
5月補正 一般事業  課長要求      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境衛生連絡調整費
事業名:

温泉保全利用対策事業費

もどる  もどる

生活環境部 くらしの安心推進課 食の安全・衛生担当  電話番号:0857-26-7185


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 1,112千円 11,527千円 12,639千円 1.51人
補正要求額 636千円 761千円 1,397千円 0.10人
1,748千円 12,288千円 14,036千円 1.61人

事業費

要求額:636千円    財源:単県 

課長査定:計上   計上額:636千円

事業内容

1 事業の背景

 現行の温泉法は、温泉資源の保護及びその利用の適正を目的としているが、平成19年11月30日に公布され平成20年8月1日に一部施行される改正温泉法により、温泉の掘削及び採取等に際して可燃性天然ガスによる災害防止対策の実施が義務付けられた。


2 事業の目的

 温泉法改正に伴い、温泉の採取等の際に発生する可燃性天然ガスによる災害を防止し温泉の適切な利用を図るため、県が温泉採取施設等のガス対策設備を現地確認するもの

3 補正内容・所要経費

 各生活環境局が温泉採取施設等の現地確認を行う際に必要な携帯型可燃性ガス検知器を購入する。

(単位:千円)
内容
単価
数量
合計
携帯型可燃性ガス検知器購入費用
212
3台
計上○636

4 購入の必要性

・現在東部、中部及び西部消防局が携帯型可燃性ガス検知器を所有しているが、いずれも緊急対応時のために常に配備しておかなければならず貸出不可のため
・検知器の耐用年数5年間で購入時とリース時のコスト比較を行った結果、購入の方が安価であるため

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 1,112 0 210 0 0 0 0 0 902
要求額 636 0 0 0 0 0 0 0 636

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 636 0 0 0 0 0 0 0 636
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0