現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成20年度予算 の 農林水産部の森林整備担い手育成対策事業
平成20年度予算
9月補正 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:林業振興費
事業名:

森林整備担い手育成対策事業

もどる  もどる

農林水産部 林政課 森林企画担当  電話番号:0857-26-7299


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 10,379千円 9,974千円 20,353千円 1.37人
補正要求額 1,155千円 0千円 1,155千円 0.00人
11,534千円 9,974千円 21,508千円 1.37人

事業費

要求額:1,155千円    財源:単県 

課長査定:計上   計上額:537千円

事業内容

1 補正概要

森林整備の担い手である林業労働者を育成確保するため、技術及び技能向上、労働安全衛生環境整備、福利厚生制度の充実等、森林整備担い手育成基金運用益を利用した事業を展開している。

    今年度は新規就業者が増加する傾向にあり、事業費の増加が見込まれているため、現場の要望に対応できるよう不足分を予算措置する。

    当初予算 10,379千円 → 要求額 11,534千円

2 各事業概要

(1)林業技能士養成事業
事業内容○対象:新規就業後5年までの就業者
 基礎的技能修得に係るOJT方式による実地研修(年間100日)に要する経費
○対象:概ね5年以上の経験者
 低コストな素材生産を習得するためのOJT方式による講習・実地研修(年間30日)に要する経費
【計画:指導者11名 → 17名】
実施主体森林組合、第3セクター、協業化・組織化された事業体、認定事業体
補助率1/2
要求額406千円(当初予算4,510千円)
(2)作業現場安全確保対策事業
事業内容間伐作業現場(土場、作業路)を整備・補修する場合のコンクリート、砕石の購入経費助成
【計画:2カ所 → 4カ所】
実施主体林業者(林業を営む者、森林組合、森林組合連合会)
補助率1/2
要求額55千円(当初予算492千円)

(3)社会保険料掛金助成
事業内容○事業主が雇用している新規就労者に係る健康保険、厚生年金の掛金に対する事業主負担額を助成
(対象者:就業後5年間)
【計画:32名 → 43名】
実施主体市町村(事業対象:森林組合、第3セクター、協業化・組織化された事業体、認定事業体)
補助率1/4
要求額694千円(当初予算2,072千円) 

3 要求額 

合計 1,155千円 (うち537千円は基金財源)

財政課処理欄


  細事業間の事業費調整により、基金運用益の範囲内で実施して下さい。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 10,379 0 0 0 0 0 10,379 0 0
要求額 1,155 0 0 0 0 0 537 0 618

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 537 0 0 0 0 0 537 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0