現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成20年度予算 の 農林水産部のとっとりの木利用施設推進事業
平成20年度予算
9月補正 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:林業振興費
事業名:

とっとりの木利用施設推進事業

もどる  もどる

農林水産部 林政課 県産材販路開拓室  電話番号:0857-26-7297


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 0千円 0千円 0千円 0.00人
補正要求額 1,627千円 1,142千円 2,769千円 0.15人
1,627千円 1,142千円 2,769千円 0.15人

事業費

要求額:1,627千円    財源:単県 

課長査定:ゼロ 

事業内容

1 概要・背景


     ライフスタイルの変化等により和室等が減少するなど住宅建設におけるニーズが変わるとともに、近年は住宅着工件数が大幅に減少(10年前の2/3)したため、県内の製材企業は長期的に活動が停滞している。
     また、県民に対して木材や鳥取県産材の良さが十分に伝わっていないこともあり、県産材の利用促進のPRをするにしても県民のモチベーションを高めることが大きな課題となっている。

2 要求のポイント


 今年度、鳥取県産材の利用促進を目的とした「鳥取県産材利用推進指針」を策定するとともに、鳥取県産材利用推進本部(副知事、部局長、総合事務所長)では、公共事業だけではなく、民間施設での利用等が課題として浮上し、県産材が積極的に使われる施策の必要性が意見として出ていた。
 
(1)公共事業等における県産材の利用促進だけではなく、県内全体の利用促進を図るために、需要の拡大が見込まれる民間施設での県産材の利用に対して支援する。

(2)県産材の需要の拡大を図るためには、県民に木の良さを知っていただく必要があるため、県産材を利用した既存施設や新たに建設する施設に対して目に見える形でわかりやすいPR方法を取り入れて、広く県民へ周知する。

3 要求内容


(1)とっとりの木利用施設推進事業費補助金(1,000千円)
事業主体民間
補助率構造材 1,000円/本
内装材 2,000円/m2
補助の対象民間施設の公共的スペースでの県産の内・外装材や構造材(個人住宅は対象外。)

(2)鳥取県産材のPR用プレートの作成(188千円)
区  分
事業内容
プレート作成費
(188千円)
県産材を使用した施設の内装材や構造材等へ、PR用プレート(平成20年度は100枚)を設置する。
対象施設公共施設(県及び市町村)及び民間施設

(3)鳥取の木利用モデル施設100選(439千円)
 県産材を利用した公共施設や民間施設で公募した施設を選定し、PR効果が高い施設に対して認証用三角プレートを贈呈する。

財政課処理欄


 (1)とっとりの木利用施設推進事業費補助金
 (2)鳥取県産材のPR用プレートの作成

   補助単価の妥当性が不明な部分がありますので整理して下さい。
   また、一定のPR効果を得るためには、補助対象となる民間施設の公共的スペースの定義を明確にすることや、補助対象とする材料  の使用数量に下限値、上限値を設けるなどの基準が必要と考えます。
   併せて、県産材製材品の利用促進に向けたこれまでの取組の成果と当該事業との関連を示して下さい。
 
 (3)鳥取の木利用モデル施設100選
  選定基準を具体的に示して下さい。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 1,627 0 0 0 0 0 0 0 1,627

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0