現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成20年度予算 の 農林水産部の鳥獣被害総合対策事業
平成20年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:農作物対策費
事業名:

鳥獣被害総合対策事業

次世代改革推進本部関連事業(若手職員サブチームチーム  高齢化、中山間地域に対応した農林業振興策部会 )

もどる  もどる

農林水産部 生産振興課 鳥獣被害対策担当  電話番号:0857-26-7295


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
20年度予算計上額 55,565千円 36,612千円 92,177千円 4.81人 0.00人 0.00人
20年度予算要求額 55,565千円 41,244千円 96,809千円 4.81人 0.00人 0.00人
19年度予算額 56,779千円 38,788千円 95,567千円 4.44人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:55,565千円  (前年度予算額 56,779千円)  財源:単県 

課長査定:計上   計上額:55,565千円

事業内容

1 目 的

 野生鳥獣による農作物等への被害を減少させるため、侵入防止柵や有害鳥獣捕獲等の対策を支援するとともに、対策技術の普及・人材育成を行う。

2 背 景


    @イノシシ、カラス等を中心に124百万円の被害が発生(H18年度)

    Aシカ・カワウ等の生息域が拡大しつつあり被害が漸増傾向

    Bアライグマ等(外来生物)の生息域が拡大被害が急増する懸念

    C有害捕獲を担う狩猟者が減少・高齢化

    〈主な鳥獣による被害額等〉
    鳥獣の種類
    被害額 (百万円)
    捕獲数 (頭・羽)
    H16
    H17
    H18
    H16
    H17
    H18
    イノシシ
    135
    95
    35
    5,649
    3,444
    4,068
    ヌートリア
    10
    12
    10
    337
    263
    420
    クマ
    12
    1
    5
    56
    3
    32
    カラス
    110
    100
    68
    2,704
    2,433
    3,156
    その他
    12
    4
    6
    合  計
    279
    212
    124



3 対策の現状

 @「鳥獣被害対策専門員」(生産振興課)の配置、「相談窓口」(各総合事務所)の設置により、被害防止の支援体制を整備

  A柵の設置や捕獲対策の支援により、被害拡大を防止


4 課 題


    @ 各地域における技術指導ができる能力をもった人材の育成・配置

    A 集団的・効果的な侵入防止柵の設置・促進
    B シカ・カワウ等の被害防止対策の促進

    C アライグマ等(外来生物)の防除体制づくり


5 事業の内容

 市町村・農協等 ⇒地域の被害実態に応じて対策を主体的に実施

  県 ⇒市町村の取組みを技術面を中心に総合的に支援

(1)鳥獣被害総合対策事業費補助金

52,865千円

【事業主体】市町村・農協等(漁協・森林組合等を含む)

【補助率】
市町村が事業主体の場合

          (県)1/2・(市町村)1/2
○農協等が事業主体の場合
          (県)1/3・(市町村)1/3・(農協等)1/3
【補助事業者】市町村
【補助対象】

対 策 区 分
主 な 事 業 内 容
@侵入を防ぐ対策
(26,360千円)
侵入防止柵(電気柵、ワイヤーメッシュ柵、防鳥)、侵入防止装置、追い払い用具など
A個体数を減らす対策
(26,190千円)
捕獲用具、有害捕獲班員の活動費、捕獲奨励金イノシシシカ、ヌートリア、(新)アライグマ
※アライグマ奨励金は生活環境部から移管。
〈補助率(県)10/10→(県)1/2へ〉
狩猟免許新規取得費など
B周辺環境を改善する対策
(315千円)
緩衝帯を設置するための伐採・家畜放牧など(賃金・委託費・レンタル料等)
 青字明記項目:新規追加項目


2)総合的鳥獣被害対策の推進支援(県)2,700千円

対 策 区 分
事 業 内 容
@人材の育成
(502千円)
(新)『鳥獣・里山塾』の開催(10講座)及び「イノシッ士」(鳥獣対策指導員20名)の育成
(新) 農高、農大における講座指導
A対策の普及
(1,226千円)
(新)「県版鳥獣対策マニュアル」の作成
〈普及版:A4判 2頁、解説版:A5判 50頁 各2,000部〉
セミナー等の開催
モデル地区づくりによる技術普及(目標10地区)
B新技術の実証
(491千円)
(新)アライグマ探索犬の育成実証
(試験地)岩美町、鳥取市福部町
(新)カラス・カワウの効果的追い払い技術の実証
(試験地)カラス:大山町、カワウ:日野川
C活動の支援・促進
(309千円)
○「イノシッシ団」の派遣
(新)「捕獲・解体処理マニュアル」の作成
〈A4判 10頁 1,200部〉※若手職員サブチームの提案関連
D広域連携の取組促進
(172千円)
○ 県鳥獣被害対策連絡会議
○ 地区協議会(5地区)

財政課処理欄


「捕獲・解体処理マニュアル」については、県が作成する必要性に疑問です。
「県版鳥獣対策マニュアル」については、作成時に作成部数を精査してください。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年6月補正後 56,779 0 0 0 0 0 0 0 56,779
要求額 55,565 0 0 0 0 0 0 0 55,565

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 55,565 0 0 0 0 0 0 0 55,565
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0