1 課長査定結果 ゼロ査定
キジハタの事業化については、種苗放流技術開発試験において中間育成による標識放流が既に進められています。現時点で大きな問題が生じていない中、本県において新たに種苗生産技術の開発を行う必要性はないと思われます。
2 要求復活趣旨
- 標識放流に使用しているキジハタは、(独)水産研究センターが行っている種苗生産研究で生じた稚魚(種苗生産技術は未確立)
- キジハタは希少価値のある高級魚であり、標識放流でも一定の成果があることから、鳥取県の特産になりうる有望魚種
- キジハタの栽培漁業を実用化するためには、次の理由から独自の種苗生産体制の構築が必要
- 水産研究センターからの譲渡は一時的で不確実、また試験用のため、実用化するには尾数が不足
- 将来的に疾病の持ち込み・遺伝的攪乱の危険性
- 他県には県外への種苗販売体制がない
- 現在、国や県の研究グループが存在し、積極的な意見交換がなされているので、早期に成果を得られ、研究コストの削減にも繋がる(複数県が生産技術の確立を開始)
3 事業の内容
県外の他機関で得られた基礎技術を基に、鳥取県の漁業者からのニーズが強いキジハタの種苗生産技術を早期に確立する。
- 先進機関への研修・技術交流会への参加(209千円)
- 自県産天然魚の収集・親魚としての育成(677千円)
- 水研センター受精卵譲渡により稚魚の育成(792千円)
4 事業効果
- キジハタは回遊性がなく、居付きのよい魚種であるため、種苗放流の実用化によって、漁獲量の向上が期待できる
- ヒラメ、マグロに次ぐ高級魚として、県外に大きくPRできる魚種であり、特産化できれば漁業全体に好影響
キジハタ(アコウ)