現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成20年度予算 の 生活環境部の「NOレジ袋!」県民運動定着事業
平成20年度予算
9月補正 一般事業  部長要求      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

「NOレジ袋!」県民運動定着事業

もどる  もどる

生活環境部 環境立県推進課 地球温暖化対策室  電話番号:0857-26-7879


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
既査定額 0千円 0千円 0千円 0.00人
補正要求額 1,560千円 0千円 1,560千円 0.00人
1,560千円 0千円 1,560千円 0.00人

事業費

要求額:1,560千円    財源:単県  (要求額の内訳)  復活:1,560千円

部長査定:計上   計上額:1,560千円

事業内容

 1 事業内容

 

     11月10日(月)に行う県下統一のノーレジ袋デーの実施に向けて「レジ袋をもらわない、マイバッグを持参する」よう普及啓発を行う。あわせてその効果の検証を行い、今後の地球温暖化防止に係る県民運動の強化を図る。
     <ノーレジ袋デーの実施内容>
      ・当日は、県内の小売店において原則レジ袋をわたさない。
      ・消費者に対するアンケートによりノーレジ袋の評価を行う。 

 2 趣旨・背景

  •  「レジ袋の削減」は、地球温暖化防止と循環型社会の構築のため、環境にやさしいライフスタイルへの第一歩。
  •  今年4月、レジ袋の削減を図るため、消費者団体、事業者、行政等が相互に連携しながら、統一キャンペーンの企画やレジ袋削減の目標などの検討協議を行う「ノーレジ袋推進協議会」が県内3地域(東・中・西部)に設立。
  •  この協議会で、県内統一した「ノーレジ袋デー」の実施に向けて取組むこととなった。
  •  3 財政課長査定結果


     ゼロ実施。広報課所管のメディアミックスを活用するなどして、既定経費で対応してください。

     4 復活理由

    ・ノーレジ袋デーの実施にあたり、県民に周到な事前周知が必要であり、全県民への普及啓発に必要な、既定経費で足りない経費について要求するもの。


    普及啓発の必要性

    • 県内のレジ袋辞退率13.6%でまだまだ県民全体に浸透したといえる状況に至っていない。
    • 「ノーレジ袋デー」の実施に向けては、レジ袋辞退、マイバッグ持参について十分な意識啓発(ノボリ、チラシ等)が必要。

     5 復活要求の内容

     
    区分
    内      容
    復活要求ノーレジ袋デーの実施等に係る普及啓発経費
    ・チラシ配布による全県的な周知(新聞折込等)
    ・ノボリ設置による周知
    既定経費対応
          
    ・ノーレジ袋デーのポスター、ステッカーの作成
    ・県政だより(10月号特集)
    ・広報課「メディアミックス」によるテレビ、ラジオ、新聞広告等を活用した普及啓発
    ・アンケートの実施
    当初予算対応
         
    ・レジ袋削減県民大会の開催経費
    ・マイバッグ推進事業経費

     6 復活要求額

     要求総額:1,560千円
     (内訳)

    • チラシ配布等:1,171千円
    • ノボリ作成:389千円  

    (参考)

    「ノーレジ袋推進協議会」の概要
    • 各協議会参加団体
      東部(33団体)、中部(26団体)、西部(38団体)
      ※各地域に重複する団体あり。
    • 参加団体
      スーパー、コンビニ、百貨店、ホームセンター、ドラッグストア、県連合婦人会等、各商工会議所等、とっとり環境ネットワーク等、市町村、県
      ※普及啓発にあたっては、県だけではなく、各事業者や団体が独自の広告、機関誌などを活用して、ノーレジ袋デーの周知を図る。

    財政課処理欄

    要求額の財源内訳(単位:千円)

    区分 事業費 財源内訳
    国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    復活要求額 1,560 0 0 0 0 0 0 0 1,560
    追加要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    保留・復活・追加 要求額 1,560 0 0 0 0 0 0 0 1,560
    要求総額 1,560 0 0 0 0 0 0 0 1,560

    財政課使用欄(単位:千円)

    区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    査定額 1,560 0 0 0 0 0 0 0 1,560
    保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0