現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和元年度予算 の 農林水産部の牛の精液供給事業
平成31年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:畜産業費 目:畜産試験場費
事業名:

牛の精液供給事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 畜産試験場 育種改良研究室 

電話番号:0858-55-1362  E-mail:chikusanshiken@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
31年度当初予算額 8,838千円 32,546千円 41,384千円 4.1人 2.0人 0.0人
31年度当初予算要求額 8,838千円 32,546千円 41,384千円 4.1人 2.0人 0.0人
30年度当初予算額 8,658千円 32,575千円 41,233千円 4.1人 2.0人 0.0人

事業費

要求額:8,838千円  (前年度予算額 8,658千円)  財源:単県+財産収入 

一般事業査定:計上   計上額:8,838千円

事業内容

1 主な事業内容

優秀な種雄牛や種雄候補牛の人工授精用凍結精液を計画的に生産・保管し、農家ニーズに即した和牛精液を安定供給するために、下記の事項を行う。

    (1)種雄牛及び種雄候補牛の飼養管理及び精液採取
    (2)人工授精用凍結精液の作成、保管及び供給

2 事業の背景・目的

(1)「鳥取県農業活力増進プラン」では高能力種雄牛を活かした「鳥取和牛」のブランド化を推進することが求められている。
(2)ブランド化に向けた和牛改良の促進のため、優秀な次世代の県有種雄牛を造成することが望まれている。
(3)農家ニーズに合った優秀な種雄牛精液を安定的に供給する。
(4)精液の販売収入については、鳥取県和牛振興戦略基金に積み立てを行う。

3 要求額内訳

項目
金額(千円)
凍結精液作成のための費用(原材料) 775
凍結精液の保管及び供給のための費用 3,940
飼養管理のための餌代 3,948
登録手数料等     175
合計
8,838

4 期待される効果

(1)「百合白清2」、「白鵬85の3」、「隆福也」など、高能力種雄牛
    精液の安定供給による「鳥取和牛」のブランド化推進
(2)県内和牛の改良及び増殖
(3)和子牛市場並びに枝肉市場の活性化
(4)和牛経営の安定化

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

畜産試験場で基幹種雄牛6頭、種雄候補牛13頭の飼養管理を行い精液採取、人工授精用凍結精液の生産、保管及び供給を実施。
<精液供給本数>
H25年度4,670本、H26年度13,840本、H27年度7,418本、H28年度9,127本(県内)、16,014本(県外)、H29年度17,240本(県内)、13,486本(県外)
<精液生産本数>
H25年度19,459本、H26年度30,528本、H27年度39,177本、H28年度
41,070本、H29年度51,953本

これまでの取組に対する評価

「福増」、「百合白清2」、「白鵬85の3」、「百合福久」等優秀な種雄牛が相次いで誕生し精液供給本数が平成25年度以前の水準と比較して、大幅に増加し、生産者からの支持を受けている。平成30年には「隆福也」が「白鵬85の3」を上回る成績で検定に合格し生産者の期待もさらに高まっている。加えて、県外からの精液供給希望も増加しており、平成27年度から「百合白清2」等の県外販売がスタートした。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 8,658 0 0 0 0 0 190 0 8,468
要求額 8,838 0 0 0 0 0 190 0 8,648

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 8,838 0 0 0 0 0 190 0 8,648
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0