平成25年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成25年度工程表 の 農林水産部の一覧 の中小家畜試験場の工程表

農林水産部 農林総合研究所 中小家畜試験場の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者

部局名部局長名所属名所属長名職員数
農林水産部農林総合研究所部長 西山 信一・所長 下中 雅仁中小家畜試験場松田 義人21

組織ミッション

1 本県独自の畜産物の開発。
2 周辺環境と調和した畜産経営の確立。
3 畜産経営を継続するための新技術導入等への支援。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

自然環境と調和した自然循環システムの開発

(2)長期的目標

政策項目(アジェンダ)将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

環境にやさしい畜産業の推進

(3)今年度の目標

効果的な光触媒の担持方法、設置・配置方法、紫外線照射方法、臭気・汚水の接触及び循環方法の検討及び光触媒と他の方法(土壌浄化)を併用した汚水処理方法の検討。

2.測定指標

測定指標なし

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1光触媒技術等を活用した畜舎脱臭および汚水処理試験 (トータルコスト予算額6344千円)畜舎から発生する悪臭の除去および簡易汚水処理施設から排出される処理水のCODや色を低減させるため、光触媒等を活用した脱臭技術および汚水処理技術を開発する。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
地域資源である籾殻燻炭を用いた畜舎汚水浄化処理に用いることにより、色度除去が可能となった。 

H25年度の取組成果
追記・修正無し 追記・修正無し
課題今後の取組
「水質汚濁防止法」の規制値厳格化に対応した、負荷低減技術の低コストで的確な対応技術の早急な確立本試験で得られた知見等を基に、H26年度から技術確立に向け、試験に取り組む。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。


この工程表へのお問い合わせ

中小家畜試験場 所属長名 松田 義人 電話番号 0859-66-4121


最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp