平成25年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成25年度工程表 の 農林水産部の一覧 の中小家畜試験場の工程表

農林水産部 農林総合研究所 中小家畜試験場の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者

部局名部局長名所属名所属長名職員数
農林水産部農林総合研究所部長 西山 信一・所長 下中 雅仁中小家畜試験場松田 義人21

組織ミッション

1 本県独自の畜産物の開発。
2 周辺環境と調和した畜産経営の確立。
3 畜産経営を継続するための新技術導入等への支援。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

市場に打って出る魅力あるオリジナル品種、高付加価値化技術の開発

(2)長期的目標

政策項目(アジェンダ)将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1T【ひらく】地域で・県外で・国外で新時代に向かって扉をひらくF-2育種改良や飼養技術の向上等により、「鳥取和牛」「大山赤ぶた(デュロック種)」「鳥取地どりピヨ」など、おいしい鳥取ブランドを形成します。子牛・肉牛の出荷頭数の増加や高価格販売により「和牛王国鳥取」の復活を目指します。県内産の自給粗飼料を給与し、生産・加工を県内で行い、安全で安心な付加価値の高い牛乳を生産します。

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

県内外における、「鳥取地どり」のブランド確立

(3)今年度の目標

1 系統の維持・改良等による品質の維持・向上及び生産効率の改善を継続実施。  
2 旨み向上試験については地どりの飼育試験をすすめ、中間とりまとめを行う。  
3 ピヨヒナ供給羽数12,530羽を予定。

2.測定指標

測定指標なし

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1「鳥取地どりピヨ」の改良試験 (トータルコスト予算額36292千円)1 「鳥取地どりピヨ」は、シャモ(G)の雄とロードアイランドレッド(SR)の雌との交雑種鶏(GSR)の雄と白色プリマスロック(W  R)の雌との交配により生産されるが、生産の効率化と品質の向上・安定を図るためGSRの品種固定化に取り組み中。 2 他県産地どりとの差別化を図るため、旨み向上試験を実施中。 3  ピヨヒナの供給は平成24年度で7,755羽のヒナ供給を行ったが、県下生産者の増産要望に対応し、H24年度中に鶏舎を  増設したことから、今後年間14,000羽を目標に供給する。(H25年度は年間12,530羽を供給予定)。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
△(やや遅れ) 
達成度の評価
7
評価理由
1 予定どおり選抜と交配を行い次世代を作成でき、試験の目標体重に改良できた。 2 脂肪酸組成の分析がやや遅れている。 3 販売ひな羽数は要望10,506羽に対し、年度実績10,456羽で需給率99%以上を達成している。 

H25年度の取組成果
2 旨み向上試験 去勢試験(去勢によるアラキドン酸制御)およびブロイラー比較試験(ブロイラーとピヨの肉質比較)を計画どおり実施した。 2旨み向上試験 去勢試験では、去勢は最終体重に影響なく、モモ肉の脂肪酸組成において、n6/n3が低下した。ブロイラー比較試験では、ピヨは有意に赤みが高く、脂肪酸組成は現在精査分析中である。
課題今後の取組
2旨み向上試験 去勢試験を行ったが精巣が再生するケースがあった。 3ヒナ生産試験 ヒナの孵化率が、8月62%、9月48%と下がってきている。2旨み向上試験 手技について検討を行い、確実性が高いと報告されている手技を習得した。 3 配雄の交換、人工授精の実施等の対策を一層強化していく予定。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。


この工程表へのお問い合わせ

中小家畜試験場 所属長名 松田 義人 電話番号 0859-66-4121


最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp