平成25年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成25年度工程表 の 農林水産部の一覧 の農業試験場の工程表

農林水産部 農林総合研究所 農業試験場の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者

部局名部局長名所属名所属長名職員数
農林水産部農林総合研究所部長 西山信一・所長 下中雅仁農業試験場石谷正大41

組織ミッション

「食のみやこ鳥取県」のブランド化と農産物の生産安定を実現するため、水稲等の新品種及び生産にかかる新技術を開発する。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

市場競争力を高める低コスト生産・経営管理技術の開発

(2)長期的目標

政策項目(アジェンダ)将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)


 1 一発肥料の活用による食味向上・収量安定化技術の開発
 2 水田転作野菜の安定栽培技術の確立

(3)今年度の目標


 1 一発肥料技術関係
  (1) 水稲の新品種であるヒカリ新世紀、きぬむすめに適した基肥一発肥料の選定
  (2) 水稲の主要品種であるコシヒカリ、ひとめぼれを対象とした、地球温暖化対応を含めた生育指標や長期気象予想を用いた肥培管理技術の構築
  (3) 水稲主要品種における玄米品質改善技術の検討
 2 転作野菜関係
  (1) 白ネギ等野菜の水田における栽培技術の確立
  (2) 小型機械による簡易排水技術体系の開発
  (3) 水田用新規作目の探索

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
主要品種への一発肥料施用技術成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値成果情報 2テーマ
時点H23から新規H26.3
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
新技術の開発がミッションであるため選定、目標値は現研究課題の終期を設定根拠としている

指標2

指標名指標の分類
新たな品種への一発肥料施用技術成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値成果情報 2テーマ
時点H23から新規H26.3
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
新技術の開発がミッションであるため選定、目標値は現研究課題の終期を設定根拠としている

指標3

指標名指標の分類
生育と気象データを組み合わせた品質向上技術の構築成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値成果情報 1テーマ
時点H24から取り組みH26.3
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
新技術の開発がミッションであるため選定、目標値は現研究課題の終期を設定根拠としている

指標4

指標名指標の分類
白ネギ等野菜の水田における栽培技術の確立成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値成果情報 3テーマ
時点H23から新規H28.3
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1安定した収量と食味向上のための水稲省力施肥技術の確立 (トータルコスト予算額9483千円)  本県産米の評価アップと生産者の所得向上のため、新品種および主要品種の収量と食味向上を目指し、基肥一発肥料の施肥技術の構築を行う。また、玄米品質と気象との関係を把握し、地球温暖下でも玄米品質を維持する栽培技術確立を目指す。  1 新品種の生産安定に寄与する基肥一発肥料の施肥技術を開発する。  2 主要品種における生育指標と長期気象予測を用いた肥培管理技術の構築  3 気象変動の増大に対応した肥培管理等、栽培技術の検討
2水田転作野菜の安定栽培技術の確立 (トータルコスト予算額11863千円)  本県水田における野菜の安定生産技術を確立する。  1 白ネギ、アスパラガス、ブロッコリー等の野菜の水田における栽培法を検討する。  2 水田における小型機械を利用した簡易排水技術体系の開発する。  3 水田における新たな作目を探索し、栽培法を検討する。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
9
評価理由
当初計画どおり達成できたため 

H25年度の取組成果
中間評価と同様 ○気象メッシュ予測値は実測値とよく一致していることを確認した。このことから、アメダスデータから県内任意地点の気温を把握することが可能と考えられる。また、気象メッシュ予測値を用いたコシヒカリの生育予測(特に施肥や収穫時期の把握に重要な出穂期の把握)を精度良く求められる。 ○基肥一発肥料体系において、水稲生育が不足する条件で追肥を行うことで収量、品質が向上することを確認した。
中間評価と同様 ○白ネギ等の栽培において、排水対策用に設けた額縁明渠を利用したかん水方法が地下水位の維持に貢献する。 ○新規作目として、「ナタマメ」、「エダマメ」、「マコモタケ」について、移植方法等の栽培調査を実施した。
課題今後の取組
コシヒカリ以外の主要品種を対象とした生育予測手法の確立対象サンプル数を現地関係者等の協力で確保し、解析を行う。
簡易な排水対策手法の検討小型機械を活用した排水対策手法について、引き続き検討する。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。


この工程表へのお問い合わせ

農業試験場 所属長名 石谷正大 電話番号 0857-53-0721


最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp