平成25年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成25年度工程表 の 中部総合事務所の一覧 の道路都市課の工程表

中部総合事務所 県土整備局 道路都市課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者

部局名部局長名所属名所属長名職員数
中部総合事務所県土整備局所長 中山孝一  局長 桑田明仁道路都市課田中 俊一21

組織ミッション

1生活・観光・産業を支える道路を計画的に整備する。
2安全安心でまちづくりに資する道路を計画的に整備する。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

高速道路ネットワークの整備(国道313号(倉吉道路)

(2)長期的目標

政策項目(アジェンダ)将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1U【つなげる】様々な活動・力をつなげ、集結して、持続可能で、魅力あふれる地域を創る。鳥取自動車道、山陰道の全線供用、鳥取豊岡宮津自動車道、北条湯原道路、江府三次道路など地域高規格道路の主要区間の供用開始等、鳥取県の産業活動等の骨格となる高速道路網を整備します。(全ての居住区から高速道路のインターチェンジまでの時間を概ね30分以内にします)

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

地域高規格道路(国道313号(倉吉道路)を平成30年度中に供用開始

(3)今年度の目標

高規格道路(国道313号(倉吉道路))L=4.05kmの整備促進を図る。

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
高規格道路国道313号(倉吉道路)の整備成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値3.09km3.70km3.79km3.93km4.05km
時点平成22年度末平成25年4月平成26年3月末平成26年3月末平成30年度
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
県内の高速道路網の早期整備  数値は金額換算

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1国道(道路改築) (トータルコスト予算額250,000千円)道路改良工事の進ちょくを図る。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
△(やや遅れ) 
達成度の評価
7
評価理由
今年度予定していた工事については概ね計画通り進んでいるが、用地買収難航者との交渉が進展しておらず、来年度以降の事業展開が予断を許さない状況にある。 

H25年度の取組成果
○倉吉道路(倉吉IC〜倉吉西IC)の供用開始(H25.6.8) ○倉吉西IC以南の工事進捗、用地買収促進 ○予定通り、倉吉道路(倉吉IC〜倉吉西IC)をH25.6.8に供用開始した。 ○地盤改良工事や盛土工事等、計画されている工事を発注し工事進捗を図ったが、用地難航者との交渉が進展しておらず、来年度以降の事業展開の目処が立っていない。
課題今後の取組
用地難航者との交渉促進と早期妥結疾患により地権者本人との直接交渉がままならない状況にあるが、地権者の家族との協議を重ねていくことで早期妥結の道を探る。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。


この工程表へのお問い合わせ

道路都市課 所属長名 田中 俊一 電話番号 0858-23-3222


最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp