平成25年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成25年度工程表 の 西部総合事務所の一覧 の西部農業改良普及所の工程表

西部総合事務所 農林局 西部農業改良普及所の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者

部局名部局長名所属名所属長名職員数
西部総合事務所農林局所長 林昭男 局長 岸田悟西部農業改良普及所鹿島美彦(西部)、笠見和昭(大山)28

組織ミッション

消費者の満足度を高める農畜産物の生産支援と所得向上を目指す農業者への自立支援(西部)

1.政策内容と目標

(1)政策内容

【大山普及支所】
大山町農業の活性化と農業者の所得向上(品目別政策目標)@水稲の生産安定と品質向上 Aブロッコリーの担い手育成及び収量向上と付加価値化の推進 B新品種梨生産者の経営安定 C畜産農家の経営安定 D地域産物を活かした加工品開発と企業化の支援

(2)長期的目標

政策項目(アジェンダ)将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

(3)今年度の目標

【大山普及支所】
@水稲の生産安定と品質向上 
 ・重点指導対象農家の収量、品質向上
Aブロッコリーの担い手育成及び収量向上と付加価値化の推進 
 ・新規就農者の経営安定
B新品種梨生産者の経営安定(秀品率向上) 
 ・新品種なしの新甘泉、なつひめの秀率安定
C畜産農家の経営安定
 ・サシバエ等の減収リスク要因低減のための、畜舎環境改善技術の普及率向上
D地域産物を活かした加工品開発と企業化の支援
 ・地域産物を活用した加工食品の販売拡大と販路開拓

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
水稲の生産安定と品質向上(重点指導対象農家の収量、品質向上)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値キヌムスメ 単収500kg/10a500kg/10a
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由

指標2

指標名指標の分類
ブロッコリー生産の付加価値化の推進(新規就農者の経営安定、品質向上)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値新規就農者の秀品率40%60%60%
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由

指標3

指標名指標の分類
新品種なしの新甘泉、なつひめの秀率安定成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値新甘泉秀率60%以上確保できた農家の割合70%70%75%
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由

指標4

指標名指標の分類
畜舎環境改善対策実施率の向上(サシバエ対策の普及率)
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値サシバエ対策普及率20%35%50%
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由

指標5

指標名指標の分類
地域産物を使った新商品の販売額
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値重点支援組織の販売額15万円/年間20万円/年間
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1農業改良普及指導活動費他 (トータルコスト予算額817146千円)・普及指導計画に基づいた目標管理と現地課題解決活動の実施、実証圃の設置を活用した新技術の普及 ・4月 実証圃の設置、7月普及指導活動中間検討、2月実績検討、3月計画検討 等
2みんなでやらいや農業支援事業 (トータルコスト予算額265291千円)・農業者の発展的な経営計画の実現を支援するため、農業者の計画したプラント事業計画を認定し、機械施設の支援及び経営実現への技術的な支援を実施 ・農業者の要望に適宜対応し、プラン作成への支援、機械施設導入への規模決定根拠等への指導助言
3新規就農者総合支援事業 (トータルコスト予算額491598千円)・新機就農者の就農相談から就農定着への総合的な支援を事業を活用しながら実施する。 ・新規就農者の就農相談、営農計画の策定、機械施設導入への指導助言、就農後の営農技術指導を新規就農者の就農段階に応じたきめ細かな対応を年間通じて実施。
4「新甘泉」生産強化モデル支援事業 (トータルコスト予算額36389千円)・梨の新品種の面積拡大を図るため、苗木、高接ぎの推進を図る。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
9
評価理由
ほぼ計画通りに実施でき、想定された成果が得られた。 

H25年度の取組成果
@水稲の生産安定と品質向上(重点指導対象農家のきぬむすめ収量、品質向上) ・穂肥施用方法(時期、量)の実施の徹底。 生産者の多収栽培の意欲が強く、指導に即した栽培がなされた。生産者のきぬむすめに対する関心が高くなってきた。コシヒカリ偏重の解消に効果が見られる。 重点指導対象農家の「きぬむすめ」は、収量が617kg(コシヒカリの424kgに対して45%増収)、品質は一等比率 60%で、コシヒカリ0%より良好な結果となった。これにより、大山町の「きぬむすめ」は平成25年度51haの作付けが186ha、約3倍に増加となった。
Aブロッコリーの担い手育成及び収量向上と付加価値化の推進付加価値の高い特別栽培生産農家の増加(新規就農者の秀品率) ・11人に対する個別支援として一連の栽培技術の指導を実施。 ・土壌改良として堆肥施用、緑肥の利用を指導  ・気象災害への対策技術として湿害回避技術の高畝栽培、レーザーレベラーによる排水対策を実証し有効性が確認された。   (単収 慣行 690kg → 実証ほ場 897kg :30%増) ・定置式簡易スプリンクラーを紹介し、コスト面、設置労力負担の面で有効性が実証でき、多くの導入希望者が出た。    導入費用 慣行 15万円 → 実証方法 8万円   重量の軽量化 慣行30kg →実証方法 9kg ・地域内堆肥の利用での課題であった雑草の発生、生育障害などについて、堆肥を使った栽培を試験行い問題がないことを実証。堆肥の利用拡大が前進する。
B新品種梨生産者の経営安定(新品種なしの新甘泉、なつひめの秀率安定) ・糖度向上のための夏肥施用時期、量の徹底、適正着果数の指導、軸曲げ処理の普及、適期収穫 ・若木の早期成園化のための誘引技術 ・光センサー選果の精度向上のための検量線のマニュアル化 ・新甘泉、なつひめは連年、赤秀率概ね60%となり、単価 新甘泉497円/kg、なつひめ394円/kgと、安定出荷販売を継続している。 ・ジョイント仕立てのポット2年生大苗定植及びそれに伴うジョイント接ぎ木が町内で初めて行われ、小面積であるが、まとまったジョイント仕立ての園地が整備された。 ・当普及所で実証した新甘泉の軸折れ落果を低減する軸曲げ処理の普及拡大。 ・王秋の栽培マニュアルを作成した。 ・秋甘泉の本格出荷が県内で初めて行われている。
C畜産農家の経営安定(サシバエ等の減収リスク要因低減のための、畜舎環境改善技術の普及率向上) ・サシバエネットの施工農家の掘り起こし、と施工支援。  【関係機関と連携した畜舎の環境整備改善取組支援】 ・暑熱対策として畜舎屋根へのドロマイト塗布や牛体へのミスト散布を実施した結果、乳量低下を軽減させることができ、農家からは涼しくなったという声も聞かれた。 【サシバエ防除に関する取組み】 ・サシバエ防除に関する取組として管内酪農家2戸に対してサシバエネットを設置、普及拡大を図った。      (酪農普及率 H24:31.9%→H25:35.6%) 【飼養管理見直しにおける生産性向上】 ・飼料添加剤の給与見直しについて検討した結果、約145千円/月の飼料費削減ができた。 【関係機関と連携した経営改善支援】 ・関係機関と連携した経営改善検討会において資金繰り計画書の作成支援などを通じて改善支援を行った結果、4戸の農家で経営改善傾向にある。
D地域産物を活かした加工品開発と企業化の支援(地域産物を活用した加工食品の販売拡大と販路開拓) ・おやきの商品品質のブラッシュアップのための加工技術への指導、新商品の試作検討指導 ・販路拡大への支援、販売店の掘り起こし、 ・PL法への対応支援 ・1事業者に対し、新商品として製造工程とレシピ作りを支援し、2アイテムの新商品を完成させ、販売目標の15万円を達成できた。 ・さらに1事業者に対し既存のアイテムの販促を行い、温泉旅館など3軒について販売先を掘り起こしできた。
課題今後の取組
@水稲の生産安定と品質向上・「コシヒカリ」の適期刈り取りの推進 ・「きぬむすめ」の普及に向けた支援 ・省力技術として注目されている湛水直播栽培の取組みの支援
Aブロッコリーの担い手育成及び収量向上と付加価値化の推進 2条高畝による排水の実践支援 ・初夏作型におけるかん水の実証試験並びに普及 ・耕蓄連携の促進支援 ・重要病害虫(根こぶ病等)の新たな対策支援 ・GAPの実践推進 ・大山ブロッコリーサポート会議へ販売促進支援
B新品種梨生産者の経営安定・「新甘泉」「秋甘泉」「王秋」の栽培面積拡大に向けた支援 ・「なつひめ」、「新甘泉」に対する糖度向上対策、適期収穫等の技術普及と生産安定 ・王秋の新梢摘心及び土壌改良の推進などによる品質向上対策 ・新品種のジョイント栽培の推進による省力化と生産安定
C畜産農家の経営安定 ・関係機関と連携した畜舎の環境整備改善取組支援 ・サシバエネットによるサシバエ防除のさらなる普及推進 ・飼料添加剤の成分早見表の拡充及び精度向上 ・経営検討会における資金繰り計画の作成支援 ・着実な資金返済に向けた継続支援 ・牛舎の増改築など増頭への基盤整備に対する支援
D地域産物を活かした加工品開発と企業化の支援・地域産物を利用した加工品開発の支援 ・年間加工計画の策定支援 ・商品品質安定化のための加工技術確立支援 ・商品化及び販路開拓活動の支援 ・衛生管理技術向上支援

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。


この工程表へのお問い合わせ

西部農業改良普及所 所属長名 鹿島美彦(西部)、笠見和昭(大山) 電話番号 0859-53-3721


最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp