福祉保健部 長寿社会課の工程表
基本的事項
所管組織、所管責任者
部局名 | 部局長名 | 所属名 | 所属長名 | 職員数 |
福祉保健部 | 部長 松田 佐惠子 | 長寿社会課 | 山本伸一 | 21 |
組織ミッション
高齢者の尊厳ある暮らしの確立
○いつまでも元気で、いきいきと健康な日々を送るために、介護予防の推進に努めるとともに、高齢者の能力活用など活躍の場を提供します。
○高齢になっても、介護が必要となっても、いつまでも住み慣れた地域で暮らすために、地域の支え愛を大切にし、鳥取型の地域生活支援システムの構築を目指します。
1.政策内容と目標
(1)政策内容
支え愛まちづくりの推進と高齢者が地域で住み続けるための仕組みの構築
(2)長期的目標
政策項目(アジェンダ) | 将来ビジョン | 環境イニシアティブプラン | アクションプラン(教育振興基本計画) | その他 |
○
|
○
|
|
|
|
●政策項目
アジェンダ | 政策項目 |
V 暮らしに安心 | 中山間地域見守り活動を企業等と行っていることは、全国から注目されています。更に、中山間地での防犯・防災対策、買い物難民対策、交通対策をはじめ、子どもたちや高齢者、障がい者等を含め、行政のみならず地域住民で主体的に支え合う「支え愛」まちづくりを進め、全国に誇り得る愛情と安心にあふれたモデル的な地域社会を形成します。 |
2 | X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合う | B豊かな地域社会の再生を目指し、互いに支え合う地域の福祉力の再構築を目指します。 |
3 | X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合う | G地域活動の中心となる人材を育成し、地域における住民相互の支え合い(見守り等)の強化を促進します。 |
4 | X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合う | B行政と民間とが協働・連携した介護予防の全県的な普及を推進します。 |
5 | X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合う | C高齢の方が元気に暮らし続けられる地域づくりに意欲のある人材を活用することなどにより、介護や医療が必要になっても、住み慣れた地域で安心して暮らせ、また、質の高いサービスを利用することのできる社会の実現を目指します。 |
6 | X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合う | D医療機関同士、医療機関と在宅支援サービス、在宅生活を支えるサービス間がつながるネットワークの構築等により、適切なサービスを受けられるよう、「医療と福祉の連携」を推進します。 |
(3)今年度の目標
地域における福祉と防災の融合した取組を進め、各市町村の避難行動要支援者対策を進める上での課題の把握と効果的な施策を検討。
2.測定指標
指標1
指標名 | 指標の分類 |
社会福祉施設(入所施設)における「原子力災害避難計画」作成ガイドラインの見直し | 活動指標 |
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | | | 見直し | | |
時点 | | | | | |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
その他計画等 | 「支え愛」まちづくり推進プロジェクトチーム | |
指標2
指標名 | 指標の分類 |
支え愛ネットワーク構築事業の実施市町村 | 成果指標 |
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | | 5町 | 6市町 | 6市町 | |
時点 | | | | | |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
| | |
3.目標を実現するための主要事業・主要制度
番号 | 主要事業・主要制度 | 事業概要・スケジュール |
1 | みんなで支え愛!災害時要支援者対策推進事業 (トータルコスト予算額21717千円) | ○避難行動要支援者の支援体制や平常時における見守り体制などの構築を、県と市町村の防災部局と福祉部局、そして避難行動要支援者に係る関係団体が連携し、効果的に推進できる環境の整備を目的とした支援施策を展開する。
これらの支援施策の展開により、県内全市町村で実践的な「支え愛マップ(災害時における避難行動要支援者の個別支援計画)」の策定を促進していくとともに、併せて、平常時における見守り活動も促進していくことで、地域住民及び避難行動要支援者自らが主体となった“みんなで支え愛”体制の充実を図る。
○国庫補助制度を活用し地域住民が主体的・継続的に取り組む地域福祉・防災活動のコーディネート及び医療、介護、支え愛等のネットワーク構築に取り組む実施市町(地域包括支援センター、市町村社会福祉協議会)に対して、事業推進の支援連絡会議の開催及び先進地視察などを実施する。 |
4.評価
■最終評価(年度末時点)
進捗評価 |
△(やや遅れ) |
達成度の評価 |
6 |
評価理由 |
本年度内に100町内会・集落等以上の支え愛マップづくりの取組が促進された。 |
H26年度の取組 | 成果 |
<みんなで支え愛!災害時要支援者対策推進事業>
支え愛マップづくりを通じて町内会・集落単位での災害時における要支援者避難体制及び平常時の見守り体制などの普及促進する。 | 本年度末では、106町内会・集落等において支え愛マップづくりの取組が促進された。 |
<支え愛ネットワーク構築事業>
町内会・集落単位の地域において、介護保険・地域福祉・地域防災などのネットワーク体制をモデル的に構築する。 | 町社協、地域包括支援センターの連携により家族、地域の方々、医師を含めた地域ケア会議への発展など実施市町でモデル的な取組も見られはじめた。 |
課題 | 今後の取組 |
支え愛マップづくりで掘り起こした地域課題の解消に向けた取組の促進 | 支え愛マップづくりで認識・共有された地域課題の解決に向けた取組に助成するわが町支え愛活動ステップアップ事業補助金の創設 |
※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。
この工程表へのお問い合わせ
長寿社会課 所属長名 山本伸一 電話番号 0857-26-7174