平成26年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成26年度工程表 の 総務部の一覧 の公文書館の工程表

総務部 公文書館の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者

部局名部局長名所属名所属長名職員数
総務部部長 末永洋之公文書館杉本 朗21

組織ミッション

「行政の活動記録、地域の文化・歴史資料である公文書などを収集・整理・保存して、県民に提供するとともに、後世に伝えること。」「地域の歴史を知り、地域に誇りをもてる人材を育てること。」

1.政策内容と目標

(1)政策内容

一般県民の相談件数(電話等による相談件数を含む。)

(2)長期的目標

政策項目(アジェンダ)将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

平成28年度の年間相談件数を1,165件以上にする。(平成23年度相談件数915件)

(3)今年度の目標

平成26年度の相談件数を1,165件以上とする。

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
一般県民相談件数成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値0件1,165件814件1,165件
時点4月年度末平成28年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
相談件数は利用者数の内数であるが、特定歴史文書等の利活用の状況を計る指標としては適当である。毎年度50件以上の増を目標とする。

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1親しまれる公文書館推進事業 (トータルコスト予算額11145千円)企画展 6月〜7月「アーカイブズY」 11月〜12月「収蔵品展」  常設展 4月〜6月「昭和20〜30年代の鳥取」 7月〜11月「未定」 12月〜3月「未定」 公文書館報の発行 5月 こちら夏休み自由研究協力隊 7月 記録資料を読む会 11月

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
△(やや遅れ) 
達成度の評価
6
評価理由
展示コーナーの休止の時期があり、来館者の大幅な減少が相談件数の減少につながった。 

H26年度の取組成果
ホームページの更新は頻繁に行ったが、メール等の相談の増加につながらなかった。 展示スペースの休止による来館者の大幅減少により、相談件数が伸び悩んだ
課題今後の取組
実際に来館する者を増やすことが、相談件数の増加につながるため、来館者を増やす工夫が必要である。通年にわたり、魅力的な企画展の実施やホームページ等での情報発信に努めていく。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。


この工程表へのお問い合わせ

公文書館 所属長名 杉本 朗 電話番号 0857-26-8160


最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp