平成26年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成26年度工程表 の 県土整備部の一覧 の維持管理課の工程表

県土整備部 八頭県土整備事務所 維持管理課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者

部局名部局長名所属名所属長名職員数
県土整備部八頭県土整備事務所部長 長谷川具章、所長 山本秀樹維持管理課加賀田啓22

組織ミッション

○道路・河川等の公共土木施設の維持及び管理を迅速かつ適切に行う。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

公共土木施設の地域住民との協働管理の促進

(2)長期的目標

政策項目(アジェンダ)将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●政策項目

アジェンダ政策項目
T パートナー県政総合ボランティアバンクを開設するほか、道路・河川の環境美化などを行うスーパーボランティア協定を推進し、協定件数を倍増(現在8件)させるなど、県民のボランティア参加やNPO、自治組織等の支援体制を構築し、県民参画による活動を推進します。【このうち、総合ボランティアバンク及び県民のボランティア参加推進について】

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

現状として、一人一人の賛同者の参集を得たものではなく自治会や老人会といった地域活動の団体を母体として活動に取り組んでいただいているケースが多いため、地域の過疎化や少子・高齢化などを受けて新たな団体登録の掘り起こしが難しい状況にあるものの、少なくとも現在の団体登録数は確保しつつ現状以上の団体登録を目指したい。

(3)今年度の目標

土木施設愛護ボランティア登録団体数の拡大

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
土木施設愛護ボランティア登録団体数成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値7070団体以上70団体以上
時点平成26年4月1日平成27年3月31日
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
選定理由:地域住民の協働意欲を表すものであること   目標値:登録団体数 70団体以上

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1鳥取県土木施設愛護ボランティア制度 (トータルコスト予算額千円)普及活動(年間):各町への住民広報要請、事務所HPでの広報

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
7
評価理由
今後活動見込みのない団体に登録を取り消すよう依頼したので、登録団体数は68団体と年度当初に比べ△2となったが、新規に3団体登録があった。 

H26年度の取組成果
制度説明会の開催や町の関係課を通じたPR 新規に3団体登録があった。
課題今後の取組
活動団体数の増加、活動内容の充実制度のPR、活動支援

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。


この工程表へのお問い合わせ

維持管理課 所属長名 加賀田啓 電話番号 0858-72-3855


最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp