 | 所属名 | 政策内容 | |
 | 00カテゴリなし |
| |
|
  | 01県土総務課 (所属長:宮本則明 職員数:23人) |
|  |
| | ①建設業の健全発展の推進
②透明性・公平性・品質の向上に資する建設工事入札制度の構築と適正な運用
③円滑な用地事務の推進 |  |
|
  | 02技術企画課 (所属長:竹森達夫 職員数:16人) |
|  |
| | 迅速な災害復旧 |  |
 |  | 既存公共土木施設の維持管理コスト低減対策 |  |
| | ボランティア活動の拡大、地域づくり活動の支援 |  |
 |  | 安全・安心で環境に配慮したコンパクトなまちづくりの推進 |  |
| | 県土強靭化 |  |
 |  | 持続可能な建設産業の実現及び建設工事の低コスト化・品質確保 |  |
|
 | 03道路企画課 (所属長:山本晃 職員数:23人) |
| |
 |  | 高速道路ネットワークの早期整備 |  |
| | 安全安心で快適な道路環境の提供 |  |
|
  | 04道路建設課 (所属長:倉元秀樹 職員数:12人) |
|  |
| | 地域・産業・中山間地を支える道路の整備 |  |
 |  | 高速道路ネットワークの整備(地域高規格道路の整備) |  |
| | 道路の整備に係る景観配慮 |  |
|
|  |
| | 良好な河川・湖沼環境の創出 |  |
 |  | 河川の適正な維持管理 |  |
| | 河川整備効果の早期発現 |  |
 |  | 水防体制の充実・確立 |  |
|
 | 06治山砂防課 (所属長:山内政己 職員数:15人) |
| |
 |  | 砂防施設の計画的整備(土石流対策) |  |
| | 治山施設の計画的整備 |  |
 |  | 採石場・砂利採取場の安全性の向上 |  |
| | 急傾斜地崩壊危険区域緊急点検箇所における事業実施 |  |
 |  | 土砂災害特別警戒区域(レッド区域)の指定 |  |
|
 | 07空港港湾課 (所属長:森下博 職員数:15人) |
| |
 |  | 境港の竹内南地区の岸壁整備(貨客船フェリータミナル) |  |
| | 境港の取扱貨物量の増加 |  |
 |  | 境漁港の高度衛生管理 |  |
| | 米子鬼太郎空港利用者の駐車場対応 |  |
 |  | 境港の中野地区の岸壁整備の推進(国際物流ターミナル) |  |
| | 鳥取港の取扱貨物量の増加 |  |
 |  | 鳥取港の港湾関連用地の分譲、又は長期貸付の促進 |  |
| | 鳥取港へのクルーズ客船の誘致 |  |
 |  | 境港のリサイクルポートの推進 |  |
| | 境港へのクルーズ客船の誘致 |  |
|
  | 20鳥取空港管理事務所 (所属長:堀部晴彦 職員数:20人) |
|  |