農林水産部 農地・水保全課の工程表
基本的事項
所管組織、所管責任者
所属名 農地・水保全課 所属長名 俵俊一 電話番号 0857-26-7319
組織ミッション
地域の農業戦略を支える生産基盤の整備・保全を行い、低コストで多様な農業が展開できるよう支援していく。 1 生産基盤の整備・保全・利用を支援 2 農村の身近な農地や水路を地域ぐるみで保全する活動を支援 3 住みよいまち・むらづくりの実現を支援
1.政策内容と目標
(1)政策内容
農地・水・農村環境を保全する活動を支援
(2)今年度の目標
市町村と連携を図りながら、地域全体で農地や水路等の保全管理に取り組む活動組織を増やし、取組面積の拡大を目指す。
(参考)該当する長期的目標
将来ビジョン | 環境イニシアティブプラン | アクションプラン(教育振興基本計画) | その他 |
○
|
|
|
|
●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)
番号 | 大項目 | 取組みの方向性 |
1 | T【ひらく】地域で・県外で・国外で新時代に向かって扉をひらく | G-1本県の特徴である多様な農林水産物の生産に対応した生産基盤の整備を促進します |
2.測定指標
指標1
指標名 | 指標の分類 |
活動対象農用地面積カバー率(活動面積/全農用地面積) | 成果指標 |
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | 16.7% | 40.0% | 45.0% | 45.0% | 60.0% |
時点 | H19年度末 | H26年度末 | H27年度末 | H27年度末 | H31年度末 |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
その他計画等 | 鳥取県農業活力増進プラン | 地域資源(農地・水路・農道等)の保全管理に取り組む活動組織を計画的に増やすため、鳥取県農業活力増進プランに基づき、目標値を設定 |
3.目標を実現するための主要事業・主要制度
番号 | 主要事業・主要制度 | 事業概要・スケジュール |
1 | 農地・水保全活動交付金事業 (予算額(事業費)852492千円) | 地域全体で農地や水路等の保全管理に取り組む活動組織に対し支援する。 |
4.評価
■最終評価(年度末時点)
進捗評価 |
○(予定どおり) |
達成度の評価 |
7 |
評価理由 |
農振農用地面積に対する取組面積の割合(カバー率)が、本年度40%から45%に伸びた。 |
H27年度の取組 | 成果 |
県は市町村説明会を複数回開催するとともに、県地域協議会に配置した支援員(東・中・西部各1名)が各活動組織を巡回指導し、きめ細かく相談対応することで、取り組みの拡大を図った。 | 事業推進を図った結果、農振農用地面積に対する取組面積の割合が45%に伸びた。
(H26:40% → H27:45%) |
課題 | 今後の取組 |
・中山間地域等直接支払に取り組んでいる集落で、多面的機能支払に取り組んでいない集落をターゲットに、事業への参加を呼びかける。 | ・事業に取り組めない一番の理由は、集落内にリーダーや会計事務を担える人材がいないということなので、旧村単位や土地改良区単位等での組織広域化を図り、会計事務の外部委託化を勧めながら人材確保を図っていく。
・さらに、県地域協議会に配置した支援員による巡回指導等を組み合わせながら、きめ細かな事業推進を心がけていく。 |
・大山山麓や砂丘地などに代表されるように、本県は畑地が多いが、水田と比べると共同作業という概念が薄く、事業への参加が少ないので、今後畑地をターゲットに事業を推進していく必要がある。 | ・砂丘地などでは畑地かんがいが整備され、土地改良区が施設管理を行っているが、近年老朽化が進行し、パイプラインの破損事故等が多発していることから、多面的機能支払による施設管理を呼びかけていく。 |
※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。