令和3年度工程表
現在の位置:行財政改革推進課の 工程表の公開 の 令和3年度工程表 の 福祉保健部の一覧 の精神保健福祉センターの工程表

福祉保健部 健康医療局 精神保健福祉センターの工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 精神保健福祉センター 所属長名 原田豊 電話番号 0857-21-3031

組織目標

精神保健福祉に関わる相談に対応するとともに、精神保健福祉関係職員への研修、技術支援と精神障がい者等の福祉の推進と権利擁護の取り組みを通じて、こころの健康が保持増進でき、精神障がい者等が自立した生活を送れる地域社会の実現を目指します。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

地域の精神障がい者等の福祉に関わる機関との連携強化と関係機関職員等の資質向上

■SDGsのゴール

03 すべての人に健康と福祉を

(2)今年度の目標

(1)精神障がい等の本人、家族、関係機関等からの精神保健福祉に関わる相談に対応するとともに関係機関等が行う精神保健福祉関係事業に対して、積極的に技術支援・技術指導等を行う。
(2)精神保健福祉に関わる研修会を開催し精神保健福祉や精神障がい者の地域生活を支援する関係機関職員等の育成と資質の向上を図る
(3)精神障がい者等の福祉の推進と権利擁護のため、精神障害者保健福祉手帳、自立支援医療判定会、精神医療審査会事務の適切な遂行と精神障がい者家族会等の当事者活動支援

測定指標

測定指標なし

目標を実現するための主要事業

番号主要事業・主要制度
1精神保健福祉センター運営費 1 関係機関への技術指導・技術援助(年間を通じて) 2 関係機関職員に対する各種研修会の開催(主催)  3 精神障がい者家族会支援、鳥取県SST研究会支援  (予算額(事業費)6555千円)
2精神障がい者地域移行・地域定着支援事業 1 「(精神障害関係従事者養成研修事業)精神障害者地域移行・地域定着支援関係者研修(2-3日程度) 2 訪問看護管理者・従事者研修会(半日程度)  (予算額(事業費)25602千円)
3精神保健福祉に関する事業 1 精神医療審査会事務局業務    (予算額(事業費)14450千円)
4自立支援給付費(障害者医療費(更生医療、精神通院医療、療養介護医療)) 1 精神障がい者手帳・自立支援医療(精神通院医療)判定会の実施  (予算額(事業費)1360217千円)

2.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
7
評価理由
研修会は、コロナ関連で開催時期が遅れたり、開催方法の変更が生じたが、年度当初に計画をした事業は、実施することができた。関係機関が実施する会議や連絡会なども、コロナ関連で中止や開催方法の変更があったが、柔軟に対応をすることができた。 

令和3年度の取組成果
1 関係機関への技術指導・技術援助(年間を通じて)   ・精神保健福祉担当者会(開催なし)   ・児童・思春期保健、DV被害者と心のケアに関わる事例検討会   ・障がい者就労に関わる連絡会議   ・医療観察法に関わる連絡会等   ・生活困窮者支援に関する会議及び研修会   ・保健所が実施する地域移行支援事業にかかる連絡会等ならびに救急体制整備事業推進会議 2 関係機関職員に対する各種研修会の開催(主催)    ・就労支援研修会(2日間)   ・所内研修(他機関職員も受講可能)(計画5回⇒実施2回(コロナ関連))   ・精神障害者地域移行・地域定着支援関係者研修(2日間)   ・精神科訪問看護管理者従事者研修会(2日間)   ・社会復帰関係者連絡会(デイケア連絡会)  3 精神障がい者家族会支援  4 一般への普及啓発(心の健康フォーラム)  5 精神障害者保健福祉手帳、自立支援医療判定会事務  6 精神医療審査会事務   ●関係機関への技術指導・技術援助  関係機関が主催する連絡会や事例検討会等に参加し、情報交換を行うことで、県内関係機関の役割や精神保健福祉に関する状況把握ができ、当センターが主催する研修等に活かしたり、職員のスキルアップを図ることができた ●教育研修 ・コロナ関連の影響により研修回数や研修形態の変更が生じたが、概ね計画どおり開催することができた。 ・地域移行・地域定着支援関係者研修会は、相談支援事業所の精神障がい者支援体制整備加算計上にかかわる研修として位置付けられているため、相談支援事業所を主な対象として職員の知識の向上を図った。 ・精神科訪問看護研修会は、アンケート調査を実施し現場の課題に沿った内容で実施できた。 (実績) ・就労支援研修(延 127名/2回:オンライン) ・所内研修(5回を2回に変更。ハイブリット形式で開催) ・地域移行・地域定着支援関係者研修 (延べ95名/2日間)(※修了者登録29名)  ・精神科訪問看護管理者従事者研修会(延べ20名/2日間)※講義動画を事後配信(16機関) ●普及啓発 心の健康フォーラム(347名+VOD配信視聴者) ・ゲーム・ネット関連の講演を外部講師により行った。関心の高いテーマであり、オンデマンド配信にしたことで、多くの参加があった。 ●精神障がい者家族会支援  家族会の活動や運営を支援し継続的な当事者団体活動となるよう運営の安定を図っている。 ●精神障害者保健福祉手帳・自立支援医療判定会、精神医療審査会事務 ・判定会は、支給認定に必要な医学的・専門的な判定を実施し、その事務的業務を担当。 ・精神医療審査会は精神疾患によって精神科病院に入院している者の人権を守るため入院届等の審査や退院請求等に関わる事務を担当。 ・いずれも、計画通り実施している。
課題今後の取組
●今後も、コロナ関連で、研修形態を変更するなど柔軟に対応していく必要がある。 ●センター主催の各研修会の充実を図る。●コロナの発生状況等を確認しながら、研修形態など対応を検討し、研修内容の質は落とさないよう、計画通り進めていくようにする。 ●精神障がい者支援に関わる他機関の状況を、聞取りや事業所等へのアンケートで把握する。現場のニーズ把握をした上で、各保健所と役割分担をしながら、現場が必要とする知識や技術に関する研修を適確に実施する。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部デジタル・行財政改革局行財政改革推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7016    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp