 | 所属名 | 政策内容 | |
 | 02ささえあい福祉局 |
| |
|
|  |
| | 心のバリアフリーの推進 |  |
|
|  |
| | 福祉サービスの質の向上及び利用者への情報提供 |  |
|
|  |
| | 障がい者の芸術・文化活動の振興 |  |
 |  | 障がいのある方の工賃の向上 |  |
| | あいサポート運動の推進(障害者差別解消法の理解促進) |  |
 |  | 情報アクセス・コミュニケーション支援の推進 |  |
|
 | 04子ども発達支援課 |
| |
 |  | 医療的ケアの必要な重度障がい児者やその保護者等が、安心して豊かに地域で生活するための支援体制の整備 |  |
| | 発達障がい児者(疑いのある児者を含む)やその保護者が、地域で安心・安全に過ごせる体制の整備を進める。 |  |
|
|  |
| | 地域包括ケアシステムの深化 |  |
 |  | 認知症施策の推進(「とっとり方式認知症予防プログラム」の普及を含む) |  |
| | 介護人材の確保・定着促進 |  |
|
|  |
| | 入所利用児童とその保護者へのサービスの向上及び充実 |  |
 |  | 在宅障がい児のサポート機能の充実 |  |
| | 発達障がい児(者)に対する地域における総合的な支援体制の推進 |  |
|
|  |
| | 障がい児・医療的ケア児の地域生活支援サービスの充実 |  |
|
|  |
| | 障がい児及びその保護者が地域で暮らしやすくするための支援と地域に向けての情報発信及び関係機関への支援 |  |
|
|  |
| | 家庭及び保育所等における療育の推進並びに地域における関係機関と連携した子育て力の向上 |  |
|  |
|
 | 06健康政策課 |
| |
 |  | 1.「健康づくり文化」の創造
2.がん対策の推進 |  |
|
 | 07医療政策課 |
| |
 |  | 医療提供体制の確保・充実 |  |
| | 医療従事者の確保 |  |
|
|  |
| | 薬剤師の確保 |  |
 |  | 国民健康保険事業の健全な運営の確保 |  |
| | 安定ヨウ素剤の備蓄及び配布体制の確保 |  |
 |  | 保険医療機関等の適正な医療の確保、感染対策等医療の安全確保 |  |
|
 | 16精神保健福祉センター |
| |
 |  | 地域の精神障がい者等の福祉に関わる機関との連携強化と関係機関職員等の資質向上 |  |