福祉保健部 ささえあい福祉局 総合療育センターの工程表
基本的事項
所管組織、所管責任者
所属名 総合療育センター 所属長名 汐田まどか 電話番号 0859-38-2155
組織目標
障がい児に対する医療、入所・通所サービスなどの利用者に寄り添ったサービスの提供を通して、障がい児(者)及びその家族が地域の中で、自立して豊かな生活を送れる社会の実現を目指します。
1.政策内容と目標
(1)政策内容
障がい児・医療的ケア児の地域生活支援サービスの充実
■SDGsのゴール
03 すべての人に健康と福祉を
(2)今年度の目標
@ 地域の各医療機関との連携により障がい児に対する医療サービス体制を充実させる
A 地域生活支援・育児支援としての病棟利用の推進をはかる
B 視線入力など新しい知見を取り入れるなど、3次療育機関としての専門性・療育の質の向上をはかる
C 感染や災害対策を重視した施設の体制整備を推進する
測定指標
測定指標なし
目標を実現するための主要事業
番号 | 主要事業・主要制度 |
1 | 総合療育センター費 (予算額(事業費)295338千円) |
2.評価
■最終評価(年度末時点)
進捗評価 |
○(予定どおり) |
達成度の評価 |
7 |
評価理由 |
新型コロナウイルスの感染対策を継続的に見直しを行い、年度を通して業務を中断することなく施設運営を行うことができた。また、短期入所者への日中活動支援にも取組み、入所者に対して効果的な療育サービスを提供することができた。 |
令和3年度の取組 | 成果 |
地域の各医療機関との連携による障がい児に対する医療サービス体制の充実 | 地元の医療機関との連携で歯科の全身麻酔治療の準備をしていたが、依頼先医療機関の事情により医師を派遣いただくことが困難となり、結果として実施に至らなかった。 |
地域生活支援・育児支援としての病棟利用の推進 | 令和3年度に新設された短期入所中の日中活動支援に取組み、多職種が積極的に関わることで、短期入所者への成長・発達支援サービスの拡充につながった。 |
3次療育機関としての専門性・療育の質の向上 | 重症心身障がい児者とのコミュニケーションをはかるために、入所棟、通園、外来などで視線入力を導入・実施した。リハビリ面だけでなく余暇活動にも活用できることを確認できた。 |
感染や災害対策を重視した施設の体制整備推進 | 定期及び臨時の感染管理会議を開催し、感染予防策の徹底、マニュアルの見直し等を行い、安全に業務継続をできるような取組や体制の維持を図った。
集中豪雨等大規模な水害を想定し、被災が見込まれる障がい者の受け入れの検討、また避難方法をはじめとする安全確保策、浸水対策等の見直しに着手した。 |
課題 | 今後の取組 |
医療的ケア児への支援 | 医療的ケア児支援法により県に設置される医療的ケア児等支援センターとの連携や相互支援を行いながら、県の中核機関としての機能を発揮する。 |
感染や災害対策を重視した施設の体制整備推進 | 感染管理会議等において感染対策の徹底や感染者や濃厚接触者が出た場合の業務継続の検討・判断を行っていく。
また大規模災害時の安全確保策の分析、そして見直しを行い、必要によってはセンターのBCPの計画変更を行う。 |
※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。