危機管理局 消防防災課の工程表
基本的事項
所管組織、所管責任者
所属名 消防防災課 所属長名 谷本泰俊 電話番号 0857-26-7062
組織目標
○地域防災力の向上及び防災意識の啓発に取り組む。
○市町村や関係機関と連携した「支え愛マップ」づくりの推進に取り組む。
○救急体制の充実・高度化及び消防団員確保に取り組む。
○県内の産業保安を確保するとともに事故の未然防止に取り組む。
1.政策内容と目標
(1)政策内容
地域防災力の向上、防災意識の啓発
■SDGsのゴール
関連なし
(2)今年度の目標
住民主体の防災体制構築、自主防災組織の拡充、防災・減災の県民運動の推進
測定指標
指標1
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | 63.2% | 92.7% | 93.2% | | 94.8% |
時点 | 平成20年度
(平成20年4月1日時点) | 令和3年度
(令和3年4月1日時点) | 令和4年度
(令和4年4月1日時点) | | 令和7年度
(令和7年4月1日時点) |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
その他計画等 | 鳥取県国土強靱化計画【第2期計画】 | 自助・共助の推進地域住民による適切な避難、消火活動及び救出・救護活動は、被害を軽減させる上で大きな効果を発揮するものである。 |
指標2
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | 378人 | 1,467人 | 1,600人 | | 1,950人 |
時点 | 平成28年度
(平成28年10月31日時点) | 令和3年度
(令和4年3月31日時点) | 令和4年度
(令和5年3月31日時点) | | 令和7年度 |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
その他計画等 | 鳥取県国土強靱化計画【第2期計画】 | 平常時には自助・共助の考え方や取組を広げるとともに、災害時には共助の取組の指導や助言を行いうる「防災士」の登録者数を増加させることにより、地域防災力の向上を図る。 |
目標を実現するための主要事業
番号 | 主要事業・主要制度 |
1 | 防災活動推進事業 (予算額(事業費)7364千円) |
2 | 鳥取県防災・危機管理対策交付金事業 (予算額(事業費)68500千円) |
3 | 地域防災リーダー養成・連携促進事業 (予算額(事業費)4660千円) |
4 | 自主防災組織新規設立支援事業 (予算額(事業費)1020千円) |
2.評価
■中間評価(9月末時点)
今年度の取組 | 成果 |
防災士養成研修、地域防災リーダースキルアップ研修の開催に向けた取組 | ・防災士養成研修(11月及び12月開催予定)
※受講者数:176名(予定)…内訳:自治体等の推薦のほか、一般県民からの応募45名
・地域防災リーダースキルアップ研修の開催(7/30) ※参加者40名 |
住民主体の防災体制づくりの支援 | ・自主防災活動アドバイザー派遣(上期:21件(33名))
・自主防災組織等知事表彰(9/30表彰式を開催) ※4団体を表彰
・地域防災推進大会(新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止)
・鳥取県西部地震から22年フォーラム(10/9開催予定) |
子育て世帯向け地域防災学習サポート事業 | ・子育て世帯を対象とした防災訓練プログラム「イザ!カエルキャラバン!」
(日本防災士会鳥取県支部と協力しての実施を予定していたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止) |
課題 | 今後の取組(特に下半期の取組について) |
地域防災リーダー(防災士含)の養成 | (継続)県及び市町村における防災士の活用、女性防災リーダーの養成及び令和5年度以降の防災士養成の考え方等について検討する。 |
防災士を活用した防災活動への取組 | 日本防災士会鳥取県支部と協力して、防災訓練プログラム「イザ!カエルキャラバン!」を実施する予定だったが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止。 |
※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する9月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。