県政の動き

2012年(平成24年)の県政の動き





キーワード検索

 「県政の動き」内の検索をしていただけます。

 


2012年1月

進む企業誘致

鳥取県人権教育基本方針の改訂

うっとり鳥取キャンペーン「鳥取美人物語」の実施

島根原子力発電所2号機における運転上の制限の逸脱に係る現地確認

2012年2月

企画展「鳥取鉄道物語-山陰線開通100年-」の開催

文化財の新規指定

「スペース・サイエンス・ワールド in とっとり」開催

2012年3月

千里大丸プラザ内に鳥取うまいもん市場「トリピーショップ」がオープン

ロシア沿海地方における「第3回鳥取県文化デイズ」の開催

湖山池将来ビジョン策定と汽水湖化への取組開始

第3次鳥取県男女共同参画計画を策定

「鳥取力創造まつり2012」を開催

「エンジン01文化戦略会議」オープンカレッジin鳥取開催

「鳥取県の子どもたちの未来のための教育に関する協約」の締結・改訂

2012年4月

サイバー犯罪対策室、地域指導室発足

鳥取環境大学の公立化

小中学校の少人数学級の全学年実施

鳥取県庁業務継続計画(県庁BCP)を作成中

2012年度少人数学級を活かす学びと指導の創造事業

第64回全国植樹祭鳥取県実行委員会西部に移転

被害者支援自動販売機の設置

「名探偵コナン」ラッピング列車の運行開始

第17回北東アジア地域国際交流・協力地方政府サミットの開催

企画展「柳宗悦展 〜暮らしへの眼差し〜」の開催

鳥取県・モンゴル中央県友好交流15周年記念事業

国道482号下蚊屋(さがりかや)バイパスが開通

弓浜農業未来づくりプロジェクトが着実に進む

EVによる長距離キャラバン〜とっとりグリーンウェイブキャラバン

県政テレビ番組「週刊とり☆リンク」

むきばんだ遺跡最大の墳丘墓を発掘調査

平井知事が島根原子力発電所ほか関連施設を視察

第3回鳥取県版業務継続計画(BCP)策定推進会議の開催

弓ヶ浜・白砂青松そだて隊を結成「アダプトプログラム」を開始

機動隊庁舎新築

鳥取県ケータイで健康づくりウォーキングシステム「とりっぽ(歩)」の運用を開始!

むきばんだ史跡公園がグランドオープン

船上山さくら祭り

春の親子フェスティバル

2012年5月

中部発!やらいやタケノコビジネス支援の取り組み

2012年度(第1回〜4回)原子力安全対策プロジェクトチーム会議の開催

高校生が「まんが王国とっとり」を応援!

高校教員等を対象に学習理論研修を実施

有害鳥獣をいなばのジビエとして活用する取り組みスタート!

親子エンジョイカヌー

第64回全国植樹祭プレ植樹祭を開催

「とっとり婚活応援団」発足!

福島県からの避難者等に対する内部被ばく検査の実施

ロッククライミング&ツリーイング教室

全国植樹祭のバトン 山口から鳥取へ

ロシア沿海地方での「まんが王国とっとり」プロモーションの実施

大山ファミリー登山

2012年6月

鳥取県スポーツ審議会の設置

熱中症対策の実施

境港に過去最大の国際クルーズ客船寄港

大山青年の家 入所者90万人達成

県内初!県と日野郡3町の広報紙での共同情報発信開始(鳥取県日野地区連携・共同協議会)

「2012近畿・中国・四国B-1グランプリin TOTTORI」「とっとりご当地グルメフェスタ」開催

はじめての冒険(中学年)

きのこ王国とっとりけんフェスティバルを開催

動画ポータルサイト「とっとり動画ちゃんねる」開設

ウオーキングリゾートに向けた取組が始動

ちっちゃい探検隊を開催(6月・11月)

人気講師を招いて出張がん予防教室キックオフイベント開催

ロシア沿海地方での北東アジア3地域青少年スポーツ交流

2012年7月

AKIBAで探す『まんが王国とっとり』を実施

B767型機就航

鳥取県議会基本条例を全会一致で可決

大山青年の家「生涯学習実践道場」

県立博物館開館40周年企画展「大きのこ展」を開催

拉致問題の早期解決を願い、国民のつどい等を開催

台湾・韓国の大学生が県内旅館などでインターンシップ研修

船上山の夏を楽しむ/船上山の秋を楽しむ

「神話博しまね」で鳥取県の古事記ゆかりのスポット等をPR

モンゴル中央県との医療プロジェクト事業による専門家派遣と研修員受入

「梨づくりは元気に楽しく!!」推進大会で産地を後押し

ドリームティーンズコーナーを開設

2012年ロンドンオリンピックにおける県出身選手の活躍

鳥取県西部地域が総合特区に指定

開港45周年記念 鳥取空港滑走路早朝マラソン開催

大山・船上山チャレンジ教室

2012年8月

全国植樹祭シンボル巡回展示開始

まんが王国とっとりコーナーを開設

上海吉祥航空による連続チャーター便の実施

「山陰海岸ジオパーク」アドベンチャースクール

ロシア沿海地方青少年柔道団の来県

まんが王国とっとり建国記念 「国際まんが博」

2012年度北京JAC全国研修セミナーin鳥取の開催

第3回とっとり伝統芸能まつりの開催

高校生議会の開催

鳥取県経営再生サポートセンターの開設

第38回全国学校図書館研究大会(米子大会)の開催

コミックマーケット82へ出展

県立米子東高校ダンス同好会が「北東アジア青少年芸能祭」で華麗なダンスを披露

楽しく英語に親しむ、小中学生「英語村」一日体験

2012年度「高校生英語キャンプ」

台湾台中市へのサマースクール団の派遣

日中国交正常化40周年記念「日中友好都市中学生卓球交歓大会」に鳥取県・河北省合同チームが出場

BIGな出会いの集いin船上山

関西広域連合議会の開催

米子市崎津地区でのメガソーラーの設置及び運営に関する協定の締結

鳥取県民参画基本条例(仮称)検討委員会から知事へ報告書の提出

事業棚卸しを実施

2012年9月

とっとり県議会だよりを創刊

さかなクンが山陰海岸学習館ギョギョバイザーに任命されました!

とっとりCO2ダイエット作戦スタート

ファミリーキャンプ

第2回 中部発!食のみやこフェスティバル

川中香似「さんへ県民栄誉賞を授与

海洋エネルギー資源開発促進日本海連合の設立

は〜とふるサービスコーナーを開設

総合的ないじめ対策を実施

ロシア・ハバロフスク国際見本市への出展

鳥取空港フェスタ2012

「未来をひらく鳥取学」で里中満智子さんの講座を開催

第10回全共プレイベント(オレイン和牛の饗宴)開催

チューリップ「とっとり」が鳥取に初上陸

若桜鉄道ミュージアム創出事業がスタート!

第30回地域づくり団体全国研修交流会 鳥取大会の開催

2012年10月

東部地域でレジ袋無料配布とりやめがスタート

山陰デスティネーションキャンペーン開催

県立琴の浦高等特別支援学校を設置

ANA米子−東京便1日6往復に期間限定で増便、大型化とあわせ利用者大幅増

第3回オールジャパンケアコンテスト

話題の柿新品種「輝太郎(きたろう)」、輝かしいスタート

県内3会場で第64回全国植樹祭カウントダウンイベント開催

「水と緑のオアシスとっとり2013」まであと1年〜第30回全国都市緑化とっとりフェア1年前まつりを開催!

とっとりバーガーフェスタ2012〜第2回全国ご当地バーガーグランプリ〜開催

韓国江原道のPTA関係者が来県

乳がんピンクリボン映画祭の開催

山陰海岸ジオパーク110qウオークin因幡・但馬を開催

とりネットがスマートフォン対応

(株)ファミリーマートとの包括連携に関する協定締結

第64回全国植樹祭運営ボランティアセンター開所

企画展「須田国太郎展―没後50年に顧みる」を開催

山陰海岸ジオパークエリアを巡る特別列車の運行

第21回暴力追放鳥取県民大会の開催

全国植樹祭開催日決定

国史跡青谷上寺地遺跡から古代の官道「山陰道」発見

第10回全国和牛能力共進会に出品

都市計画道路米子駅陰田線が全線供用開始

第3回「鳥取県うれしい職場ささえる大賞」表彰企業を決定

北東アジア男女共同参画交流フォーラムを開催

全国の都道府県・市町村立図書館でNO.1の評価

2012年11月

フード・アクション・ニッポンのアワード2102で「安価な産卵器の開発によりバイ貝の産卵促進に成功」が優秀賞を受賞

穴鴨駐在所の新築移転

若桜鉄道サイクルトレイン2012

たたら製鉄1日復活!

議会改革度調査で鳥取県議会が第2位

第13回国際マンガサミット鳥取大会

第13回国際マンガサミット鳥取大会へのロシア沿海地方代表団「Cool-Japan-Ru」の参加

鳥取環境大学と県教育委員会とが連携包括協定を締結

とっとり松葉がに祭り

「心とからだ いきいきキャンペーン」4コマまんがの募集及び表彰

J2サッカークラブ「ガイナーレ鳥取」と連携してブラインドサッカースクールを開催

電気機械関連等の事業縮小・廃止等に対する緊急対策の実施

とうほくとっとり・森の里親プロジェクト開始

実践的訓練施設完成記念訓練を実施

東部地区で口蹄疫防疫演習を開催

鳥取県警察音楽隊 第12回ふれあいコンサートの開催

ブラジル鳥取県人会が創立60周年を迎えました

第1回島根原子力発電所に関する安全協定改定に係る協議会の開催

ニート、ひきこもりに関する相談窓口紹介パンフレットを作成

困難を抱える若者に寄り添うフォーラムを開催

国道482号茗荷谷・渕見バイパスが開通

親子のより良い関わりを考える家庭教育講演会を開催

ロシアアニメ映画上映会の開催

宇佐美選手等世界大会で優勝

ファザーリング全国フォーラムinとっとりの開催

2012年12月

第64回全国植樹祭残日計を米子駅前広場に設置

秋田鳥取うまいぞ!ハタハタフェスティバル開催

「”支え愛”のまちづくりフェスティバル」を開催

花トリピー・トッキーノの年賀状用画像ダウンロードサービス開始

ロシア極東地域の鳥取県サポーター育成プロジェクト

2012年度鳥取県自主防災組織訓練大会の開催

鳥取県津波防災講演会の開催

県庁カイゼン発表会の開催

「話してみよう韓国語」第8回鳥取大会を開催

船上山アウトインドアスタディ

県内の小学校で東北の種子育成開始

年末の総合相談窓口の開設




最後に本ページの担当課
   鳥取県未来づくり推進局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7755    ファクシミリ  0857-26-8122
   E-mail  kouhou@pref.tottori.jp