県政一般・報道提供資料

令和6年度鳥取県女性防火・防災連絡協議会研修会の開催

2024年06月14日提供 資料提供


提供機関

提供課等:危機管理部消防防災課   担当/係名:消防・地域防災力担当 
電話番号:0857-26-8826  FAX番号:0857-26-8139

内容


鳥取県女性防火・防災連絡協議会会員が、それぞれの地域で行う防災啓発活動の促進を図ることを目的として、研修会を開催します。

日時

6月22日(土) 午後2時から4時30分まで

場所

まなびタウンとうはく調理実習室(東伯郡琴浦町徳万266番地5 電話0858-52-1161)

主催

鳥取県女性防火・防災連絡協議会

参加者

鳥取県女性防火・防災連絡協議会会員、防災関係者等(約30名)

内容

講義「能登半島地震に学ぶ防災食づくり」、調理実習

講師

三朝町町民課子ども支援室室長 栄養管理士 岩山 美由紀(いわやま みゆき)氏

問合わせ先

鳥取県危機管理部消防防災課 山本

電話:0857-26-8826 電子メール:shoubou@pref.tottori.lg.jp

「鳥取県女性防火・防災連絡協議会」(参考)

 県内の女性消防隊、女性防火クラブ等の一員として意欲的に防火・防災活動に取り組む女性や関係
団体等が、地域の自主防災活動や消防団活動への女性の積極的な参画を推進することなどにより、地
域防災力の向上に寄与することを目的に平成18年12月に設立されました。
 会員の主な活動としては、住宅用火災警報器の普及啓発、幼稚園・保育園での防火防災教育、高齢
者宅への防火啓発訪問のほか、講師を招いて講演会を開催したり、活動報告や意見交換を行い、個々
の防災知識を高めるとともに、地域間の交流を行っています。

参考資料

チラシ



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。