県政一般・報道提供資料

「トリロジ」ロゴマークデザイン募集

2024年05月09日提供 資料提供


提供機関

提供課等:商工労働部通商物流課   担当/係名:通商・物流担当 
電話番号:0857-26-7661  FAX番号:0857-26-8117

内容

地域の生活や産業を支える物流に深刻な影響を及ぼす「物流の2024年問題」。
私たちの暮らしや産業を支える物流やロジスティックスを身近なものと考え、親しみのあるものとして問題解決に向けて考えて行く必要があります。
鳥取県は関係機関と共に「『トリロジ』(送る/届く/渡す)推進運動」を宣言令和5年12月19日)しました。
今回、「トリロジ」ロゴマークデザインを募集します。
採用されたロゴは、今後鳥取県のグッズやポスター、パンフレット、Webページなど幅広い用途で使用させていただく予定です。ぜひ、皆さまのご応募お待ちしております。

募集期間

2024年6月28日(金)必着

参加資格

・鳥取県内外かかわらず、どなたでも参加可能です。
・一人何点でも応募可能です。(18歳未満の場合は、保護者の許可をいただいている方に限ります。)

賞金

採用された方には、賞状と賞金10万円を贈与いたします。(18歳未満の方の作品が採用となった場合、賞金相当額の図書カードを贈呈します。

応募作品の条件

・「トリロジ」の文字をデザインに含めること。
・時間外労働の規制によるモノが運べないなどの「物流の2024年問題」の解決には、荷主企業や運送事業者の取組みだけでなく、県民の理解と協力が必要であり、問題解決を目指すことをイメージできるもの。
・親しみやすく、「『トリロジ』(送る/届く/渡す)推進運動」を推進していくのにふさわしいもの。
・ポスター、パンフレット、ホームページなどの広範囲に利用可能なもの。
・ロゴマークデザインはデジタルデータのみとし、「2,000px×2,000px」の範囲内のもので、JPEG又はPNG形式で作成してください。
・作品は応募者自身が制作したオリジナルであり、未発表のものとしてください。
・著作権、意匠権、商標権、肖像権その他第三者の権利を侵害しないものとしてください。

応募方法

応募フォームに必要事項(お名前・メールアドレスなど)を入力の上、ロゴ画像を添付して送信ください。

審査

審査委員会を設け、同委員会において厳正な審査を行い、採用作品1点を選定します。
(審査の結果、採用作品について「該当なし」とする場合があります。)

結果発表

採用者に通知するほか公式ホームページ等にて発表します(2024年7月予定)。
採用者以外には、結果の連絡は行いません。

募集案内HP

https://www.pref.tottori.lg.jp/317514.htm

参考資料

チラシ



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。