県政一般・報道提供資料

令和6年度美術館プログラム事業 鳥取県立博物館 学校&地域でアート 県内高齢者福祉施設では初「コレクション宅配便in高草あすなろ」を開催します!

2025年01月23日提供 資料提供


提供機関

提供課等:地域社会振興部美術館   担当/係名:学芸担当 
電話番号:0857-26-8042  FAX番号:0857−26−8041

内容

鳥取県が所蔵する美術コレクションを身近な場所で鑑賞してもらうと共に、今年3月30日の県立美術館開館への期待を高めていただくことをねらいとしているアウトリーチ事業です。
今回は、鳥取市内の高齢者福祉施設を会場にご高齢の方々へ向けた作品鑑賞の場をつくります。鑑賞者同士でお話をしながら、あるいは一人でゆったりと作品鑑賞を楽しんでいただければと思います。ついては、本事業についてぜひ取材いただきますようお願いします。

実施日時・場所

令和7年1月29日(水)10時30分から15時30分まで
高草あすなろ地域交流センター(鳥取市大桷330)

参加者

施設利用者50名程度(特別養護老人ホーム入所者、ショートスティ利用者、通所介護利用者、認知症対応型共同生活介護者、生活支援ハウス利用者) 

展示作品の作家名

ジョルジュ・ブラック
ジョルジュ・ルオー
浜口陽三(はまぐち・ようぞう)
加納告保(かのう・つぐやす)
橋本興家(はしもと・おきいえ)
岡村吉右衛門(おかむら・きちえもん)

県立美術館でのアート・ラーニング・ラボ(A.L.L.)の取組

子どもたちをはじめとする全ての人が、アートを身近に感じて楽しむことを目指して、アートを通じた学びにまつわる調査研究と事業実践を推進します。学校教育だけでなく、子どもも大人も、障がのの有無や美術ファンであるか否かを問わず、幅広く様々な人がアートに親しんで創造性を育み、アートを通じて交流できる環境づくりを行います。

参考資料

作品画像入資料



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。