教育関係・報道提供資料

「未来の教師」育成プロジェクト拠点校の生徒対象令和5年度島根大学教育学部体験入学プログラムの実施について

2023年07月20日提供 資料提供


提供機関

提供課等:教育委員会(事務局)教育人材開発課   担当/係名:人事企画・業務改善担当 
電話番号:0857-26-7571

内容

教師不足の現状も踏まえ、教職志向性の高い学生の育成を目指す取組の一環として、鳥取県立高等学校8校の生徒を対象に、島根大学教育学部による、特別な体験入学プログラムを実施します。

目的

・島根大学教育学部の理解促進等による、教育学部進学者等の教職指向性の高い高校生の育成
・大学の“知”に触れ、大学における学びに対する意識・意欲の向上
・早期に教員採用試験情報を得ることによる、試験制度理解の促進及び教員採用試験受験意欲の向上

実施日時・内容等

(1)日 時 令和5年7月31日(月) 午後1時から午後3時30分まで
(2)内 容 別添資料参照
(3)主会場 島根大学教育学部(20番教室)

参加校(「未来の教師」育成プロジェクト拠点校等)及び参加生徒

鳥取県立鳥取東高等学校(20名)  鳥取県立鳥取西高等学校(20名)
鳥取県立八頭高等学校 (15名)   鳥取県立倉吉東高等学校(15名)
鳥取県立倉吉西高等学校( 8名)  鳥取県立米子東高等学校(12名)
鳥取県立米子西高等学校(20名)  鳥取県立境高等学校  (10名)
(全参加生徒 120名)

「未来の教師」育成プロジェクトについて

平成31年4月に、鳥取県教育委員会と島根大学教育学部との間で、教職志向性の高い学生の育成を目指す取組の実施を通して、県全体の教員の資質向上を図ることを目的として、「未来の教師」育成プロジェクトに関する覚書を締結し、協働して実施しているプロジェクトです。
 〈これまでの取組例(各拠点校単位)〉
  ・島根大学教育学部の教授等による講演会
  ・島根大学の学生を招いた座談会
  ・現職の教員(小学校等)による、教職の魅力等の講演会 等
  ※島根大学教育学部体験入学プログラムについては、令和4年度からの取組みであり、今年度で2回目の実施になります。

報道機関に提供した資料(PDFファイル)

アドビリーダのダウンロード


最後に本ページの担当課
   鳥取県教育委員会事務局教育総務課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目271
  電話  0857-26-7505    ファクシミリ  0857-26-8185
   E-mail  kyouikusoumu@pref.tottori.jp