当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:農業総務費
事業名:

県産米消費拡大事業

将来ビジョン関連事業(ひらく/食のみやこ鳥取県)

もどる  もどる

農林水産部 食のみやこ推進室   電話番号:0857-26-7835


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度予算要求額 11,617千円 10,771千円 22,388千円 1.3人 0.0人 0.0人
20年度当初予算額 1,913千円 759千円 2,672千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:11,617千円  (前年度予算額 1,913千円)  財源:単県 

事業内容

1 要求内容

(1)米飯ごはんを広め隊事業(4,401千円)
区 分 事 業 内 容
@教えて!
隣の朝ごはん
(3,617千円)
【新規】
○県内・各界著名人(10名程度)の朝ごはんを取材・インタビュー
し県HP、リーフレット、新聞広告で紹介。
○リーフレットを作成し、小学校(全児童)等に配布・保護者にPR
・インタビュー記事、レシピ(美味しい米の炊き方、保存方法等
のうんちく)
A「我が家の
朝食を米飯に」プロジェクト (150千円)
  【新規】
○朝ごはんを美味しく食べる1週間の献立の工夫に取り組む小学
  生の家庭を公募し、参加登録(夏休み期間中)。
・一週間の実践レポート(携帯で毎日写真・コメント付送信)
・登録した家族のうち30家族に「朝ごはんセット5,000円相当」を
  プレゼント
・達成者の朝ごはんメール写真・コメントを県HPで紹介・PR
Bごはんを食べよう学校給食支援事業
( 634千円)
【継続】
○県産米を使用した米飯給食の回数増に伴う米飯と小麦粉パン
  の経費の差額を助成。
【事業主体】鳥取県農業協同組合中央会、市町村
【補 助 金 】 634千円(対象:倉吉市、江府町)
【補 助 率 】 1/3

    (2)米粉活用普及推進事業(5,303千円)
    区 分 事 業 内 容
    @米粉パン学校給食普及モデル事業(鳥取市)
    (4,998千円)
    【新規】
    ○給食用多収米生産者への助成(3,640千円)
    ・米粉用米の栽培に対する経営支援(平地・中山間地2ヶ所) 
    【事業主体】鳥取市水田営農協議会
    【交付金等】交 付 金 7.2ha×50千円/10a= 3,600千円
    記帳手当 2ヶ所×20千円/ヶ所= 40千円
      ※農林水産省の「水田等有効活用交付金」が活用可であれば
        振替    

    ○学校給食への助成(1,346千円)
    ・県産の米粉パンの回数増に伴う米粉パンと小麦粉パンの経費の差額の助成
    【事業主体】 鳥取県農業協同組合中央会
    【補 助 金 】 1,346千円
    【補 助 率 】 1/3(市1/3、全農1/3)(想定)
    ※小麦粉パンを全て米粉パンに替えた場合の差額経費
       @19.29円/食×13,800食(旧 市 部)×(40-9回) (A) 
    @19.29円/食× 4,100食(旧町村部)×(40-4回) (B)
      11,100千円((A)+(B))×4/11(12月〜3月)×1/3=1,346千円
         ・米粉パンと小麦粉パンの差額単価(H20)
      @19.29円/食(@62.17円/食−42.88円/食)

    ○米粉パン学校給食普及検討会の開催(12千円)
    ・当モデルの米粉用米の栽培から給食提供までの課題の検証・評価を行うための検討会 
    A米粉消費拡大事業
    (305千円)
    【新規】
    ○米粉食品普及推進協議会への支援(300千円)
    ・PR活動経費、試食会・米粉料理コンテストへの支援
    【事業主体】 鳥取県米粉食品普及推進協議会
    【補 助 金 】 300千円
    【補 助 率 】 1/2
    ○米粉食品普及推進協議会負担金(5千円)
    ○米粉の料理講習会等への支援(米粉の提供:標準事務費)
    ○米粉食品等のHP、県政だよりでのPR

    ※ 標準事務費(1,913千円)

2 目 的

県産米の消費拡大並びに米粉食品の普及、農地の保全を目的
 とした水田の有効活用による米粉用米の生産拡大を図る。
(1)米飯ごはんを広め隊事業
特に米飯の消費が少ないと考えられる「朝食」を重点に家庭で
朝食に米飯を食べる動機付けとなるキャンペーンを実施。
 ○学校給食について県産米の消費拡大を推進。

(2)米粉活用普及推進事業
 ○新たな転作作物として有望な米粉用米について学校給食を対象
 に生産から加工、消費までの一環したモデル事業を実施。
 ○一般県民への米粉食品、米粉を使用した料理の普及・PR活動を
   推進。

3 背景・概要等

(1)米飯ごはんを広め隊事業
 ○朝食欠食率 : 児童生徒 15.6% 成人男性 15.9%
[ H17県民健康・栄養調査 ]
○県産米の流通状況 : 県内量販店での米の取扱いのうち、概ね8
   割程度が県産米 [ H20.6県内量販店聞取り結果 ]
  →県内の米消費が拡大することで県産米消費量の拡大に寄与
  ※生産振興課等との役割分担
      米ビジョンの作成の中で、米の消費宣伝部分(量販店等での直接接的な販促キャンペーン支援、商品PR)は生産振興課、市場開拓局既存事業で対応→本事業は食育の観点で米の消費拡 大に向けた県民向けのイメージ形成に特化
 ○県内学校給食の米飯給食実施回数の推移
   H15:3.07回/週→H17:3.42回/週→H19:3.43回/週
 
(2)米粉活用普及推進事業
 ○県内の中山間地域の耕作放棄地は2千ha以上
 ○県内での米粉パンの認知度は2割以下
 →米粉を小麦に替わる新たな商品として普及させることで転作の円
   滑な実施と地産地消を推進 







要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 1,913 0 0 0 0 0 0 0 1,913
要求額 11,617 0 0 0 0 0 0 0 11,617