当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:農作物対策費
事業名:

ブランド「ザ・二十世紀梨」事業

将来ビジョン関連事業(ひらく/食のみやこ鳥取県)

もどる  もどる

農林水産部 生産振興課 果樹担当  電話番号:0857-26-7417


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度予算要求額 8,000千円 4,143千円 12,143千円 0.5人 0.0人 0.0人
20年度当初予算額 8,500千円 4,262千円 12,762千円 0.6人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:8,000千円  (前年度予算額 8,500千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業内容

「生産安定・高付加価値化・省力化の推進」

事業内容

気象災害等の回避及び半無袋栽培に取り組むための網かけ施設等の導入補助

補助対象

網かけ施設、防蛾灯等の導入

対象品種

ゴールド二十世紀、おさゴールド

補助率

県1/2以内

実施主体

農業協同組合、生産組織、認定農業者又は認定農業者に準ずる者
    要求額 8,000千円

2 実施期間

平成20〜22年度(3年間)

3 目的

二十世紀梨ブランドの維持、復活をめざすため、ひょう害などの気象災害を回避し、二十世紀梨の生産安定を図る。

4 背景

(1)二十世紀梨は本県梨産業の柱であり、梨産業活性化ビジョン達成のためには、新品種の導入と併せて二十世紀梨ブランドの維持、復活が重要。

(2)二十世紀梨ブランドの維持、復活には、市場が求める品質、規格、数量に応える安定した生産出荷が必要。

(3)二十世紀梨を生産する上で、ひょう害などの気象災害は農家にとって大きな経営不安要因。梨産地の維持のためには、中核農家を中心とした網かけ施設等の導入による生産安定が必要。

(4)県内の網かけ施設導入率は、赤なし9.3%に対し二十世紀梨4.2%と、二十世紀梨への導入が進んでいない。気象災害回避のために、二十世紀梨への網かけ施設の導入が必要。

(5)また、網かけ施設等を利用した半無袋栽培は、糖度が向上し、果実の高品質化にも有効。

(6)網かけ施設等は初期投資が多いため、普及が進まないのが実態。施設の導入を推進するためには補助事業による支援が必要。


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 8,500 0 0 0 0 0 0 0 8,500
要求額 8,000 0 0 0 0 0 0 0 8,000