当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:計画調査費
事業名:

ジュニア郷土研究応援事業

将来ビジョン関連事業(育む/人財・鳥取の推進)

もどる  もどる

企画部 青少年・文教課 高等教育・学術振興担当  電話番号:0857-26-7814


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度予算要求額 879千円 1,657千円 2,536千円 0.2人 0.0人 0.0人
20年度当初予算額 1,013千円 1,294千円 2,307千円 0.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:879千円  (前年度予算額 1,013千円)  財源:単県 

事業内容

1 目的

 県民が人文社会科学に親しむことができる土壌づくりを進めるとともに、児童生徒が、地域研究など人文社会科学について関心を高め、さらに深く学び、より一層の創造力向上を図ることを促進する。

2 事業概要

【継続879千円】(H19〜1,013千円)

    (1)時期 平成21年11月
    (2)場所 とりぎん文化会館(予定)
    (3)主催 鳥取県、鳥取県地域社会研究会※、ほか
    (4)内容  『鳥取県ジュニア郷土研究大会』を県と鳥取県地域社会研究会が協働して実施する。開催に必要な会場設営等関連業務とその広報を鳥取県地域社会研究会に委託する。
(委託費565千円)

    『鳥取県ジュニア郷土研究大会』の内容
     【地域社会研究発表】
       県下の小中学校、高校の児童生徒による、『地域社会』に関する研究の発表・展示(「地域研究発表」と「地図作品展」)
     【講演等】
       人文社会学者による記念講演
     【表彰等】
       発表作品の中から優秀作品を選考、講評と表彰
     【広報】
       研究作品及び大会成果を広くPR
                 →核となる部分を研究会※が中心に実施
【※鳥取県地域社会研究会】
  県内社会科教員からなる任意団体で、従来から「地域研究発表会」(H21年度で第41回)や「地域地図作品展」(H21年度で第10回)などの開催に地道に取り組んできた。
  県が、これら事業を拡充するかたちで鳥取県地域社会研究会と協働して実施することにより、児童生徒の地域社会研究分野の拡大・強化を図るとともに、県民の関心を高める。)

(5)経費 879千円
 (委託費565千円、標準事務費314千円)

3 効果

(1)県民が人文社会科学に親しむ土壌づくり
  著名な人文社会科学者の生き方や考え方及び各校の研究グループの取組を、広く紹介することで、県民が人文社会科学分野に親しむ土壌作りにつなげる。

(2)児童生徒の学習活動への意欲向上
  部活動等で地道に取り組んできた成果を広く見てもらい様々な分野の関係者に講評してもらうことで、児童生徒のより一層の学習・研究意欲の向上が図られる。

(3)個性豊かな人材養成
  一流の人文社会科学者や郷土の文化人の生き方や考え方などに児童生徒が触れることにより、児童生徒の感性を伸ばし、創造力を高め、自信と誇りの醸成にもつながる。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 1,013 0 0 0 0 0 0 0 1,013
要求額 879 0 0 0 0 0 0 0 879