現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成27年度予算 の 元気づくり総本部の鳥取力創造運動推進事業
平成27年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  政策戦略事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:計画調査費
事業名:

鳥取力創造運動推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

元気づくり総本部 参画協働課 鳥取力づくり担当  

電話番号:0857-26-7248  E-mail:sankaku-kyoudo@pref.tottori.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
27年度当初予算額 54,612千円 23,295千円 77,907千円 3.0人 0.0人 0.0人
27年度当初予算要求額 54,612千円 23,295千円 77,907千円 3.0人 0.0人 0.0人
26年度当初予算額 50,129千円 23,217千円 73,346千円 3.0人 1.0人 0.0人

事業費

要求額:54,612千円  (前年度予算額 50,129千円)  財源:単県 

政策戦略査定:計上   計上額:54,612千円

事業内容

1.平成27年度要求のポイント

鳥取力創造運動のさらなる推進に向け、特に次の点に留意しながら事業実施を行う。


    (1)補助金(みんなですすめる鳥取力!支援事業(仮称))の創設
     市町村等一定のエリア(地域範囲)をカバーし、域内の団体活動をサポートし盛り上げる団体(ネットワーク組織)の結成・運営を支援するため、鳥取力創造運動支援補助金に新たな区分を設定する。

    (2)協働による鳥取力創造まつりの開催
     鳥取力創造まつり実行委員会(事務局:とっとり県民活動活性化センター)を立ち上げ、地域づくり関係者や関心を持つ県民に参画していただくことにより、内容の充実と広範な主体の協働を推進する。

    (3)より効果的な情報発信
     補助事業の成果公表や鳥取力実践団体の活動紹介を充実し、さらなる普及に努め、他団体が取組を行う上での目安や参考としていただく。

2.新規事業の概要

○鳥取力創造運動支援補助金
<要求額>35,500千円(34,010千円)

<内容>
 県内各地で芽生えた多様な地域づくり活動の掘り起こし・維持・発展を、主に財政面で後押しする。
区分
上限
補助率
補助対象
スタートアップ型
〔新規〕
7,000千円(7,000千円)
採択70団体 (H26実績67件)
10
万円
10/10


新たな取組み(試行的な取組みを含む)及びこれまでの取組みを拡充するもの
※財源は基金運用益
〔継続〕
3,500千円(2,000千円)
採択35団体(H26実績42件)
10
万円
3/4


従前にスタートアップ型(新規)の補助を受けた取組みで、新たな工夫や拡充を行い継続していくためのもの
※財源は基金運用益
ステップアップ型
3,000千円(4,500千円)
採択10団体(H26実績10件)
30
万円
3/4


従前にスタートアップ型(継続)の補助を受けた取組みで、事業を中・長期的に継続・拡大していくための取組み(ソフト事業に必要なハード整備を含む)
※財源は基金運用益
発展型
8,000千円(8,000千円)
採択8団体(H26実績7件)
100
万円
3/4

これまでの活動をさらに発展させ、他の地域や団体のモデルとなり地域活性化に貢献する事業(ソフト事業に必要なハード整備を含む)
※財源は基金運用益
ネットワーク型
8,000千円(8,000千円)
採択4団体(H26実績3件)
200
万円
3/4

複数の活動団体が協力・連携(ネットワーク化)して新たな成果を生み出す事業(ソフト事業に必要なハード整備を含む)
※財源は基金取崩し
【新設】みんなですすめる鳥取力!支援事業(仮称)
(6,000千円)
(採択 3団体)
200
万円
定額
市町村等一定の地域範囲をカバーし、域内の団体活動をサポートし盛り上げる団体(ネットワーク組織)の結成・運営(ソフト事業に必要なハード整備・人件費を含む)
※一つの団体が同一区分で受けられる補助金は1回限り

(1)みんなですすめる鳥取力!支援事業(仮称)の創設

<目的・背景>
・鳥取力創造運動支援補助金制度では、これまで個々の活動団体を中心に、活動の段階に応じた支援を実施(H22〜25 のべ489団体)。

・本年9月、住民主体の「琴浦まちづくりネットワーク」が設立。
⇒地域内の活動団体をネットワーク化し、サポートするネットワーク組織が機能すれば、域内の個々の団体の土台・基盤づくりや「顔が見えるネットワーク」の強化が促進され、結果として地域全体の活性化に寄与することができる。
⇒単体(点)からネットワーク(線・面)へ、より厚みのある地域づくり活動への支援と、地域のことは地域で解決する「自主性」「相互扶助」の促進を図る。



要求額

6,000千円

補助額

上限2,000千円/年×3団体(定額補助)、最長3か年

補助要件

市町村等一定の範囲をカバーするネットワーク組織
関係市町村との連携・協働
 ※財源は、鳥取力創造運動推進基金の取崩し

(2)より効果的な情報発信
<要求額> 0千円(人件費のみ)

<事業内容>
 ・補助金採択事業の概要や成果に係る情報の整理・公表
 ・鳥取力実践団体の紹介、実践事例の報告会 など

3.目的・課題

<目的>

 様々な主体が行う様々な取組みを応援することで、「鳥取力」の意識醸成と多様な活動が湧き上がる機運醸成を図り、もって地域住民、NPO、企業、行政等の協働・連携した取組みを促進し、活力ある地域の創造を図る。

<現状・課題(有識者・活動者等からの意見を中心に)>

・他地区の活動に学んだり意見交換・交流などを通して、さらに活動を充実したものにしていきたい
・様々な課題を他団体がどういうふうに解決しているか知りたい。
・助成金を活用した団体が集まり、発表大会などをしても面白い。 事業や効果を知っていただき広まるきっかけになるし、頑張って地域を盛り上げる人たちの交流もできる。
・琴浦まちづくりネットワークのような、行政主導でなく民間主導の動きは新しい。
・地域住民とのネットワーク形成と資金確保の精度を高める工夫が必要。
・優良な事業についてはホームページ上で紹介するなどすれば、活動の励みにもなり、また補助金の申請を考えている団体の参考になる。
・ネット上だけでなく、もっと広く一般にPRできるツールがあるとよい。

4.継続事業の概要

(1)鳥取力創造運動PR事業
  ア)マスコミタイアップ
  ◎要求額 3,084千円(3,084千円)
  ◎事業内容
 地元のマスコミとタイアップし、鳥取力支援補助金採択団体等の活動状況を記事体広告で掲載
   ・活動団体の紹介(12回、12.5cm×5段)
   ・鳥取力創造運動への想い(活動者等の対談、全15段)
   ・鳥取力創造まつりの告知(全5段)

イ)鳥取力サイトの運営
  ◎要求額 713千円(2,517千円)
  ◎事業内容
    ・鳥取力実践団体登録制度により登録された活動団体等の活動PRや情報の発信、あわせて助成金情報の配信などを行う鳥取力サイトの保守管理
    (参考)鳥取力サイトURL
http://tottoriryoku.pref.tottori.jp/

(2)鳥取力創造まつり

  ◎要求額 3,570千円(2,000千円) 
  ◎事業内容

    ・鳥取力創造運動をテーマとしたトークセッション等を開催。あわせて、顕著な活動を行った優秀団体等の表彰や、地域づくり活動の発表・PRの機会を提供し、各実践者の活動に対するモチベーションを高めるとともに、来場者の地域づくり活動への参加意欲の向上を図る。
    ・なお、平成27年度は、地域づくり関係者や関心を持つ県民に参画していただくことにより、内容の充実と広範な主体の協働を推進するため実行委員会に対して補助を行う。

補助率

10/10

補助対象

鳥取力創造まつりの実施及び実行委員会運営に
かかる経費

 <開催内容>
  ・トークセッション(地域づくりに関するゲストと知事との対談)
  ・分科会(テーマ設定し、実践事例を基に意見交換)
  ・鳥取力創造運動活動表彰の公開コンテスト及び表彰式
  ・鳥取力活動団体PRブースの設置
  ・交流会・意見交換会

 <鳥取力創造まつり実行委員会について>


    地域づくり関係者等で組織する鳥取力創造まつり実行委員会を立ち上げ、開催に必要となる経費を同実行委員会に負担する。

  実施体制…とっとり県民活動活性化センター、
          鳥取力創造運動推進委員会、県内NPO・地域づくり団体、経済 団体、報道機関、行政など、まつりの趣旨に賛同する者で構成
  事務局…(一財)とっとり県民活動活性化センター

(3)鳥取力創造運動推進委員会の運営

 ◎要求額 1,437千円(1,268千円)
 ◎事業内容

     鳥取力創造運動の推進を総合的に支援するための組織として、補助事業の審査や鳥取力創造運動活動表彰も含め地域づくり活動全般における助言を広く求める。
     平成26年度からは一部補助事業について中間報告や評価を行い、よりよい成果や事業継続を期するべくフォローアップを実施しており、27年度も重点実施する。

(4)鳥取力創造運動推進基金の積み立て 

 ◎要求額 6,877千円(4,513千円)
  <事業内容>
  ・平成27年度運用益の充当残額 

    ※運用益30,367千円−(補助金21,500千円+推進委員会1,990千円)

(5)標準事務費

 ◎要求額 3,431千円(2,737千円)

5.廃止事業

・鳥取力創造運動支援補助金(市町村連携コース)
 発展型またはネットワーク型の取組みで、複数の市町村と協 働・連携して成果を生み出す事業(上限100万円又は200万円・補助率3/4、2か年事業)
→過去採択事業のフォローのみ実施

・鳥取力創造トーク

 地域づくり活動団体及び行政等による意見交換を通じて、地域の課題解決や協働推進の方向性を検討する。

→(一財)とっとり県民活動活性化センターと連携して実施する「地域円卓会議」へ移行

○鳥取力創造運動の展開イメージ


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・平成26年度の鳥取力創造運動支援補助金には、154件の応募があり、129件を採択した。
  スタートアップ型(新規):応募77件、採択67件
  スタートアップ型(継続):応募48件、採択36件
ステップアップ型(継続):応募11件、採択10件
  発展型:応募13件、採択7件  
ネットワーク型:応募5件、採択3件
・鳥取力創造運動PR事業では、マスコミとタイアップし県内各地の地域 づくり活動の代表例を取材により新聞紙面で紹介するほか、継続的にホームページ等での紹介や報道提供を行い、活動規模の大小にかかわらず団体のモチベーションの高まりを図った。
・鳥取力実践団体登録制度により、280団体の登録(平成26年12月18日現在)を行うとともに、各登録団体の活動内容を鳥取力サイトに掲載し、情報発信しながら活動団体間の交流を促進した。
・鳥取力創造まつりでは、活動団体の紹介コーナーの設置や交流会等を行い、参加者が他の活動団体を理解し交流するきっかけとなった。
・鳥取力創造運動活動表彰では、他団体の活動のモデルとなる優良な取組みを6事業表彰した。最優秀賞の審査と表彰式を鳥取力創造まつりにおいて行い、活動団体や一般参加者への啓発・励みとしていただいた。
・鳥取力創造運動がわかりにくいという意見もあり、先進・成功事例をまとめた事例集を作成するとともにホームページへ掲載し、同運動の普及啓発を図った。

これまでの取組に対する評価

・鳥取力創造運動支援補助金に係る事業者へのアンケートでは、多くの方が自分たちの活動や想いを発信し、外部の方にも知ってもらう(興味を持ってもらう)きっかけとなったと回答しており、同補助金を交付することにより地域づくりに取り組む団体やNPOに活動の動機付けや意欲向上に一定の効果はあったものと判断できる。
・鳥取力創造運動活動表彰については、表彰を受けた団体から大変励みになるという喜びの声や、惜しくも表彰を逃した団体関係者からも今後の表彰を受けられるよう頑張りたいとの声が聞かれた。
・鳥取力創造まつりではテーマごとの分科会の開催や、活動紹介ブース等により、活動団体の理解や交流を促進し、地域の活動の活性化に一定の成果があったものと思われる。
・「鳥取力とは何なのか」の認識不足に起因した、地域づくりとは少し離れた趣旨の補助金申請が一部にみられる。
・補助金による団体単体への支援に限らず、団体活動をネットワーク化してつなぐ取組を支援し、「点」から「線・面」へ、厚みをもたせる地域活動への支援が重要。
・鳥取力実践団体登録数は、当初の目標 (200団体)はクリアしたが、さらに登録のメリット等を訴えながら、登録団体を増やしていく必要がある。

工程表との関連

関連する政策内容

鳥取力創造運動の推進による地域の活性化

関連する政策目標

多様な活動を行う様々な主体が自主的かつ連携して地域づくりに取り組む社会を実現する。


財政課処理欄


 鳥取力創造まつりについても、鳥取力創造運動推進基金を充当します。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 50,129 0 0 0 0 0 29,691 10,107 10,331
要求額 54,612 0 0 0 0 0 30,367 14,000 10,245

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 54,612 0 0 0 0 0 30,367 17,570 6,675
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0