区分・細事業 | 事業概要 | 要求額 | 前年度予算額 | 前年度からの変更点 |
1 支援(孤立化防止) |
| ヤングケアラー相談窓口 | 〔LINE相談窓口〕
ヤングケアラアーがより気軽に相談できるようSNSによる相談窓口を設置し、ヤングケアラーに対して必要な助言を行うとともに、適切な支援に繋げる。
【概要】
・受付:365日、24時間
・対応:18:00〜23:00
・悩みを整理して、支援機関に繋げる
【主な対象者】
| 7,660 | 7,002 | ・実施月数の増 |
| 〔電話相談〕
電話相談窓口を設置し、当事者や保護者の悩みに寄り添うとともに、必要な支援に繋げる。
【概要】
・受付:平日8:30〜17:30
・各児童相談所に設置して、面談にも対応
| 0
既存経費対応 | 0 | |
| 〔電話相談(夜間休日)〕
いじめ110番において夜間・休日にヤングケアラーに関する電話相談を受け付け、児童相談所と併せて対応時間を24時間365日とする。
【概要】
・受付:平日17:30〜8:30、土日祝日:24時間
| 538 | 535 | ・実施日数の微増 |
| ヤングケアラーの集い・語りの場を提供するためのオンラインサロン | ヤングケアラー同士が悩みや経験を共有し合うオンラインサロンを開催し、悩みや現状を共有しあうことにより、ヤングケアラーの孤立防止を推進するとともに、ピアサポーターによるアドバイスを行う。
【概要】
・年8回程度開催
・zoomを活用
・他人の話を聴くだけでも可
【主な対象者】
| 1,888 | 2,905 | ・人件費の減 |
2 支援者のスキルアップ |
| フォーラム兼支援者研修会 | 県民全体が幅広くヤングケアラーに対する理解を深めるためのフォーラムと教育関係者、行政関係者、子どもに関わる専門職等がヤングケアラーを発見し支援につなげるための研修会を開催する。
【対象】県民、支援者
【内容】一部(フォーラム)、二部(研修会) | 847 | 480 | ・国1/2→2/3
・研修内容の変更(ワークショップの追加に伴う講師料等の増) |
| ヤングケアラー研修事業補助金 | ヤングケアラーの各支援機関が、それぞれの分野における課題や対策を『掘り下げて』研修する研修会の費用を補助する。
【対象(例)】
・民生・児童委員、病院、医療ソーシャルワーカー、地域包括支援センター、介護サービス事業所、障害福祉サービス事業所、こども食堂、公民館 等
【県補助率(上限額)】
| 800 | 800 | |
3 理解促進・啓発 |
| ヤングケアラー啓発事業 | 広く県民の理解促進を行うとともに、リーフレットやメディア媒体によりヤングケアラーの相談窓口や支援機関を教育委員会と連携して周知することにより、子ども自らがヤングケアラーであることの気付きを促し、早期の段階で支援機関に繋げる。
【対象】小学生、中学生、高校生をはじめとする県民全体
【内容】多様な広告媒体(リーフレット、メディア媒体)による啓発を行う。 | 3,412 | 2,900 | ・相談窓口を掲載した名刺サイズのカードをを配布 |
4 関係機関の連携 |
| ヤングケアラー対策会議 | ヤングケアラーの支援に携わる機関等による会議を開催し、学識経験者に助言を求めながら県におけるヤングケアラー対策を検討する。 | 244 | 268 | 委員の増及び事務費の精査 |
| | 合 計 | 15,389 | 14,890 | |