現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和6年度予算 の 危機管理部の【廃止】地震津波対策推進事業
令和6年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:防災費 目:防災総務費
事業名:

【廃止】地震津波対策推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

危機管理部 危機管理政策課 広域防災担当 

電話番号:0857-26-7894  E-mail:kikikanri-seisaku@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
当初予算要求額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
前年度当初予算額 1,904千円 1,559千円 3,463千円 0.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:0千円  (前年度予算額 1,904千円)  財源:単県 

一般事業査定: 

事業内容

1 事業の概要

平成29年度に「鳥取県地震防災調査研究委員会」より津波防災地域づくり法(以下、津波法)に基づく津波浸水想定区域が指定、公表され、令和元年度には、沿岸9市町村において、津波法による津波災害警戒区域(以下、警戒区域)の指定が行われた。

     警戒区域の指定に伴い、その警戒区域を含む市町村は、住民にハザードマップ等の配布やその他必要な措置を講ずることが義務付けられることから、当該事業を実施する市町村への支援を行うことにより、本県の防災力向上、地域住民の安心・安全の確保を図る。
     また、平成22年12月に策定し、平成31年3月に熊本地震や鳥取県中部地震等を踏まえ、新たに取り組む施策や防災減災目標を加えて改訂した「鳥取県震災対策アクションプラン(平成31年〜令和10年)」について、中間年となることから、見直しを行う。

2 廃止理由

令和6年度活用予定の市町村がないこと及びアクションプランの中間見直しが終了することから、事業を廃止する。


財政課処理欄



要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 1,904 0 0 0 0 0 0 0 1,904
要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0