現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和6年度予算 の 県土整備部公共のダムメンテナンス事業
令和6年度
当初予算 公共事業  一般事業調整      支出科目  款:土木費 項:河川海岸費 目:河川改良費
事業名:

ダムメンテナンス事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 河川課 水防担当 

電話番号:0857-26-7386  E-mail:kasen@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R4年度予算額(最終) 272,000千円 1,565千円 273,565千円 0.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:272,000千円    財源:4/10   追加:272,000千円

一般事業査定:計上   計上額:272,000千円

事業内容

1 事業の目的・概要

長期的視点を踏まえたダムの維持管理及び設備更新等について、より効果的・効率的に推進していくために、点検結果や健全度評価を踏まえ策定したダム長寿命化計画に基づき、経年劣化している洪水時の放流設備等の保全対策を実施する。

2 主な事業内容

【堰堤改良】 ※補助率 4/10

    更新・修繕工事 C=272,000千円 【起債充当】

     佐治川ダム  C=184,000千円    ホロージェットバルブ改良
     東郷ダム   C= 70,000千円    利水放流設備改良
     賀祥ダム   C= 18,000千円    放流警報設備改良、ダムコン更新改良


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

本県のダムは、竣工から最大49年経過しており、施設の老朽化対策を図る必要がある。この老朽化対策としての更新費用の増大に対して、施設の長寿命化を計画を策定し、ライフサイクルコストの縮減を図り、補助事業を活用した計画的な施設の更新を行っている。

これまでの取組に対する評価

ダム長寿命化計画に基づいた計画的な施設の更新を実施することにより、ライフサイクルコストの縮減及び維持管理費用の平準化が図られている。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 272,000 102,742 0 0 15,141 138,000 0 0 16,117
保留・復活・追加 要求額 272,000 102,742 0 0 15,141 138,000 0 0 16,117
要求総額 272,000 102,742 0 0 15,141 138,000 0 0 16,117

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 272,000 102,742 0 0 15,141 138,000 0 0 16,117
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0