 | 所属名 | 政策内容 | |
 | 00カテゴリなし |
| |
|
|  |
| | 県民とともに創る鳥取県の新時代づくりの推進 |  |
 |  | 鳥取県×日本財団共同プロジェクトの推進による”暮らし日本一”の実現 |  |
| | 総合教育会議における知事・教育委員会、民間有識者による議論と連携を通じた鳥取県の子どもたちの能力を育む学校教育の充実 |  |
|
|  |
| | 各種知事会及び近隣各県との連携強化 |  |
 |  | 国に対する施策の提案・要望 |  |
|
 | 03広報課 |
| |
 |  | 見やすく利用しやすいホームページをつくり、迅速に情報更新 |  |
| | 対象者に必要な情報が適切なタイミングで届き、その情報が容易に理解され、具体的な行動につながるよう、各所属において県民に伝わる広報を推進する。 |  |
 |  | 県外・海外向け情報発信の強化 |  |
| | 県の施策や催事等をタイムリーに伝えるため、報道機関等を通じ効果的な広報を実施 |  |
 |  | 県民が求める必要な情報をわかりやすい紙面で提供する |  |
|
 | 04県民課 |
| |
 |  | 透明度全国ナンバーワン県庁の堅持 |  |
| | 県民に開かれた県政の礎を確かなものとするため、県民参画基本条例の理念の下、県民の参画による県政を推進 |  |
|  |
|
 | 05とっとり暮らし支援課 |
| |
 |  | 移住者の相談体制を充実させるとともに、市町村や民間団体と連携して受入体制の整備・充実を図ることで県外からの移住定住を促進。
加えて、多様な媒体を活用した情報発信を強化。 |  |
| | 地域の人材を活かした、中山間地域における安全・安心な暮らしの確保と、元気で活力ある中山間地域づくりの推進及び地域住民が安心して元気に暮らせる「まちなか」の実現 |  |
|
|  |
| | NPO・ボランティア活動の促進・支援 |  |
 |  | トットリズム県民運動の推進による地域の活性化 |  |
| | NPO法人の認定取得によるNPO活動の活性化 |  |
|
|  |
| | 男女共同参画の普及推進 |  |
 |  | ○仕事と家庭の両立支援(男女共同参画推進企業、イクボス・ファミボス宣言企業の拡大)
○女性活躍の推進(輝く女性活躍パワーアップ企業の拡大) |  |
|
 | 08男女共同参画センター |
| |
 |  | よりん彩相談事業の周知・利用促進 |  |
| | 男女共同参画に関する情報収集・提供の充実 |  |
 |  | 男女共同参画の理解を広げる普及啓発や人材育成及び男女共同参画を進める市町村や団体等への支援と連携強化 |  |
 | 02東部振興監 |
| |
|
|  |
| | 県東部地区の農林漁業者と商工業者等との連携による新たな商品開発とサービス等を生み出し地域の活性化を推進 |  |
 |  | 県東部地区の中山間地域の人口減少や経済の衰退の課題を地域住民、民間の事業者、
市町と協働で取組み、地域の振興といつまでも暮らし続けることのできる持続的な地域づく
りを進める。 まちなか振興も併せて行う。 |  |
| | 県東部地区の住民主体の地域づくり活動及び特定非営利活動法人の設立・運営を支援し、また、東部とっとり創生支援センターと一体となって東部地区の活性化を推進する。 |  |
 |  | 県東部地区の県民の安全安心な暮らしに資する防災・危機管理体制の整備 |  |