県政の動き

2018年(平成30年)の県政の動き





キーワード検索

 「県政の動き」内の検索をしていただけます。

 


2018年1月

「とっとり農業女子ネットワーク」設立

2018年2月

平昌冬季オリンピック・パラリンピックでの交流

「ほうきのジビエ推進協議会」設立

2018年3月

若桜鉄道観光列車「昭和」運行開始

県道鳥取空港賀露線(通称:かにっこ空港ロード)開通

県産材の新たな研究開発拠点「木材環境研究棟」オープン

「鳥取県視覚障がい者支援センター」開設

「鳥取県ドクターヘリ」運航開始

2018年4月

「国民健康保険制度改革」施行

「とっとり働き方改革支援センター」開所

「県立皆生養護学校皆浜分校」開校

鳥取市が中核市に移行

都道府県で全国初「鳥取県星空保全条例」施行

鳥取大学染色体工学研究センター「とっとり創薬実証センター」開設

谷口ジローさん追悼の原画展「描くひと 谷口ジローの世界」の開催

岡野貞一生誕140周年

職業能力開発総合大学校の一部機能移転

「えんトリー 倉吉センター」開所

2018年5月

第3回日中知事省長フォーラム

2018年6月

全国初、ルーラル電子図書館の共同利用の開始

中央大学、公立鳥取環境大学および鳥取県との連携協力に関する協定締結

鳥取県立ハローワークの全県展開(県立鳥取ハローワーク開設)

2018年7月

鳥取県がアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の番組スポンサーに

「山陰デスティネーションキャンペーン」開催

平成30年7月豪雨による被害

「第6回GTI北東アジア地方協力委員会」開催

「水木しげるロード」リニューアルオープン

米国・バーモント州との姉妹提携

ブラジル日本人移住110周年およびブラジル鳥取県人会創立65周年記念式典へ鳥取県訪問団を派遣

「鳥取砂丘コナン空港」グランドオープン

2018年8月

「大山自然歴史館」リニューアルオープン

秋篠宮眞子内親王殿下の御来県(伯耆国「大山開山1300年祭」記念式典など)

『第3回「山の日」記念全国大会in鳥取』開催

23年ぶりに開催!日米知事フォーラム2018

2018年9月

「フラダンス全国大会」開催

「糸賀一雄没後50年『障がい福祉の父 糸賀一雄』」展開催

原子力災害発生時に使用する安定ヨウ素剤の事前配布

平成30年台風24号による大雨被害

2018年10月

「県版図柄入りナンバープレート」交付開始

秋篠宮佳子内親王殿下が御来県(第5回全国高校生手話パフォーマンス甲子園ほか)

第5回全国高校生手話パフォーマンス甲子園

ジャポニスム2018「『地方の魅力』週間-祭りと文化事業」への出展

クロアチアセーリングチームとの合宿包括協定締結

「とっとり自然環境館」開館5周年

「卓球ワールドカデットチャレンジ大会2018」開催

「鳥取・吉林ADAS・EVプロジェクト」に関する覚書の調印、日中第三国市場協力フォーラム

山陰海岸国立公園「鳥取砂丘ビジターセンター」開館

エアソウル米子ソウル便が週6便に増便

米の新品種「星空舞」お披露目

2018年11月

台湾台中市との友好交流協定締結

「IFSC-ACCクライミングアジア選手権 倉吉2018」開催

「第4回ファインバブル地方創生協議会」開催

青谷上寺地遺跡出土弥生人骨のDNA分析

「ONSEN・ガストロノミーツーリズム」ミニシンポジウム開催

「住宅耐震化の促進に係る相互協力に関する協定書調印式」実施

一般国道181号「岸本バイパス」全線開通

鳥取県産「世界一高価なカニ(1枚200万円)」ギネス世界記録認定

「鳥取県被害者支援フォーラム〜とっとり被害者支援センター設立10周年記念〜」開催

2018年12月

障がい者の文化芸術活動拠点「あいサポート・アートセンター」開所

「私都川発電所」(小水力)運転開始

香港航空米子香港便が週3便に増便

「県立中央病院」リニューアルオープン

「スペース・サイエンス・ワールドin星取県」開催

「大山ブロッコリー」、「こおげ花御所柿」が地理的表示(GI)登録




最後に本ページの担当課
   鳥取県元気づくり総本部広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7755    ファクシミリ  0857-26-8122
   E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp