 | 所属名 | 政策内容 | |
 | 01地域振興局 |
| |
|
|  |
| | 行動・実践型の防災・危機管理体制の確立 |  |
 |  | 県民、企業、NPO、住民団体等が自由にかつ連携して、自らの地域づくりに取り組む「みんなでやらいや未来づくり」の実現 |  |
|
 | 02西部観光商工課 |
| |
 |  | 食のみやこ鳥取県の推進 |  |
| | とっとりスタイルエコツーリズムの推進 |  |
 |  | スポーツツーリズムの推進 |  |
| | 就業支援と雇用の確保 |  |
 |  | 企業ニーズの掘り起こし及び企業支援の実施 |  |
| | 伯耆国「大山開山1300年祭」の推進 |  |
|
|  |
| | 会計コンプライアンスの向上 |  |
 |  | 庁舎内における良質な住民サービスの提供及び職員の快適な執務環境の確保 |  |
|
 | 05農商工連携チーム |
| |
 |  | 農林水産業者等による6次産業化・農商工連携の取組の推進 |  |
|
 | 06中山間地域振興チーム |
| |
 |  | 中山間地域の住民生活の安全・安心を確保するための「持続可能な地域づくり」 |  |
 | 02福祉保健局 |
| |
|
|  |
| | 日野郡の福祉保健行政の充実 |  |
 |  | 福祉サービス事業者の適正な事業運営の確保 |  |
| | 地域を支える担い手の確保・育成 |  |
|
|  |
| | 生活保護法に基づく返還金等の適正な債権管理 |  |
 |  | 生活困窮者自立支援事業の定着と推進 |  |
| | 母子父子寡婦福祉資金貸付金制度を適正に運用する。 |  |
|
|  |
| | 農福連携における多様な取組の推進 |  |
 |  | 措置入院解除後の支援体制の構築について |  |
| | DV予防啓発及びDV被害者支援 |  |
|
|  |
| | 健康危機管理体制の整備 |  |
 |  | 働き盛り世代のがんによる死亡者を減らすためのがん対策の推進 |  |
 | 03生活環境局 |
| |
|
|  |
| | ○水・大気等の環境保全
○生活衛生事業者にかかる衛生確保 |  |
 |  | 廃棄物処理に対する信頼性の確保と循環型社会の実現 |  |
|
 | 12生活安全課 |
| |
 |  | 食品の安全・安心の確保 |  |