件数 | 名称(昇順) | 文化財の種類 | 区分 | 指定種別 | 分類 | 所在地 |
1 | 木造阿弥陀如来及び両脇侍像 | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の彫刻 | 西伯郡大山町 |
2 | 木造阿弥陀如来坐像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 西伯郡大山町 |
3 | 木造阿弥陀如来坐像 | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の彫刻 | 倉吉市 |
4 | 木造阿弥陀如来立像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 東伯郡琴浦町 |
5 | 木造阿弥陀如来立像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 東伯郡三朝町 |
6 | 木造稲荷像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 倉吉市 |
7 | 木造稲荷像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 倉吉市 |
8 | 木造恵比寿像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 東伯郡湯梨浜町 |
9 | 木造吉祥天立像 | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の彫刻 | 鳥取市国府町 |
10 | 木造吉祥天立像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 鳥取市 |
11 | 木造麒麟獅子頭 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 鳥取市 |
12 | 木造麒麟獅子頭 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の工芸品・考古資料 | 鳥取市国府町 |
13 | 木造空也上人像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 東伯郡琴浦町 |
14 | 木造狛犬 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 倉吉市 |
15 | 木造狛犬 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 東伯郡三朝町 |
16 | 木造狛犬 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 鳥取市 |
17 | 木造狛犬(阿形) | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 東伯郡三朝町 |
18 | 木造蔵王権現立像 七躯 | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の彫刻 | 東伯郡三朝町 |
19 | 木造蔵王権現立像[奥之院安置]附紙本墨書仁安三年造立願文一巻 | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の彫刻 | 東伯郡三朝町 |
20 | 木造蔵王権現立像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 鳥取市 |
21 | 木造四天王立像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 東伯郡琴浦町 |
22 | 木造聖観音立像[観音堂安置] | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の彫刻 | 東伯郡三朝町 |
23 | 木造持国天立像 木造増長天立像 | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の彫刻 | 倉吉市 |
24 | 木造持国天立像一[胎内に正安三年正月廿五日の銘あり]木造多聞天立像一 | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の彫刻 | 八頭郡八頭町 |
25 | 木造地蔵菩薩半跏像 | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の彫刻 | 倉吉市関金町 |
26 | 木造十一面観音立像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 鳥取市気高町 |
27 | 木造十一面千手観音立像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 東伯郡北栄町 |
28 | 木造随身立像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 東伯郡琴浦町 |
29 | 木造千手観音立像、木造十一面観音立像 | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の彫刻 | 東伯郡北栄町 |
30 | 木造大黒天像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 東伯郡湯梨浜町 |
31 | 木造大日如来坐像金剛界胎蔵界 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 鳥取市 |
32 | 木造日光菩薩立像、月光菩薩立像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 倉吉市 |
33 | 木造毘沙門天立像 | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の彫刻 | 八頭郡智頭町 |
34 | 木造毘沙門天立像 | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の彫刻 | 日野郡日野町 |
35 | 木造毘沙門天立像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 鳥取市 |
36 | 木造不動明王坐像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 西伯郡大山町 |
37 | 木造不動明王立像 | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の彫刻 | 日野郡日野町 |
38 | 木造菩薩形立像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 倉吉市 |
39 | 木造薬師如来及び両脇侍坐像 | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の彫刻 | 鳥取市国府町 |
40 | 木造薬師如来及び両脇侍像 | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の彫刻 | 日野郡日野町 |
41 | 木造薬師如来坐像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 鳥取市 |
42 | 木造薬師如来坐像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 鳥取市気高町 |
43 | 木造薬師如来立像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 倉吉市 |
44 | 木造薬師如来立像 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 鳥取市鹿野町 |
45 | 用瀬の流しびな | 民俗文化財 | 選択 | 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 | 国選択の民俗芸能 | 鳥取市用瀬町 |
46 | 用瀬のひな送り | 民俗文化財 | 指定 | 県指定無形民俗文化財 | 県指定の風俗慣習 | 鳥取市用瀬町 |
47 | 木工芸(保持者:福田豊) | 無形文化財 | 指定 | 県指定無形文化財 | 県指定の工芸技術 | 倉吉市 |
48 | 百手の神事 | 民俗文化財 | 指定 | 県指定無形民俗文化財 | 県指定の風俗慣習 | 鳥取市気高町 |