件数 | 名称(昇順) | 文化財の種類 | 区分 | 指定種別 | 分類 | 所在地 |
1 | 絵画土器 角田遺跡出土 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の考古資料 | 米子市淀江町 |
2 | 梶山古墳 | 記念物 | 指定 | 史跡 | 国指定の古墳 | 鳥取市国府町 |
3 | 霞の要害跡出土梵鐘鋳造関連遺物 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の考古資料 | 日野郡日南町 |
4 | 絣[保持者:福井貞子] | 無形文化財 | 指定 | 県指定無形文化財 | 県指定の工芸技術 | 倉吉市福庭 |
5 | 刀無銘古伯耆物附銀造糸巻太刀拵 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の工芸品 | 米子市 |
6 | 桂見遺跡出土縄文時代遺物一括 一丸木舟、一櫂 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の考古資料 | 鳥取市 |
7 | 桂見の「二十世紀」ナシ親木 | 記念物 | 指定 | 県指定天然記念物 | 県指定の植物 | 鳥取市 |
8 | 加藤家住宅主屋 | 有形文化財 | 登録 | 国登録有形文化財 | 国登録の建造物 | 鳥取市 |
9 | 神戸上のハンノキ沼沢林 | 記念物 | 指定 | 県指定天然記念物 | 県指定の植物 | 日野郡日南町 |
10 | 門脇家住宅主屋 | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の建造物 | 西伯郡大山町 |
11 | 門脇氏庭園 | 記念物 | 指定 | 県指定名勝 | 県指定の庭園 | 西伯郡大山町 |
12 | 金田瓦窯跡 | 記念物 | 指定 | 県指定史跡 | 県指定の窯跡 | 西伯郡南部町 |
13 | 金平家住宅主屋 | 有形文化財 | 登録 | 国登録有形文化財 | 国登録の建造物 | 東伯郡琴浦町 |
14 | かまこしき渓谷の侵食地形 | 記念物 | 指定 | 県指定天然記念物 | 県指定の地質鉱物 | 日野郡江府町 |
15 | 上石見のオハツキ・タイコイチョウ | 記念物 | 指定 | 県指定天然記念物 | 県指定の植物 | 日野郡日南町 |
16 | 上淀の八朔綱引き | 民俗文化財 | 選択 | 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 | 国選択の風俗慣習 | 米子市淀江町 |
17 | 上淀廃寺跡 | 記念物 | 指定 | 史跡 | 国指定の社寺跡 | 米子市淀江町 |
18 | 上淀廃寺跡出土壁画・塑像 附瓦・土器類 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の考古資料 | 米子市淀江町 |
19 | 亀井踊 | 民俗文化財 | 指定 | 県指定無形民俗文化財 | 県指定の民俗芸能 | 鳥取市鹿野町 |
20 | 賀茂神社本殿 | 有形文化財 | 登録 | 国登録有形文化財 | 国登録の建造物 | 倉吉市 |
21 | 蚊屋島神社 本殿、幣殿及び拝殿、神饌所及び渡廊、神楽殿、宝庫(仮殿)、豊受社、天神社、随神門 | 有形文化財 | 登録 | 国登録有形文化財 | 国登録の建造物 | 西伯郡日吉津村 |
22 | 唐川のカキツバタ群落 | 記念物 | 指定 | 天然記念物 | 国指定の植物 | 岩美郡岩美町 |
23 | 賀露神社春季祭礼行事 | 民俗文化財 | 指定 | 県指定無形民俗文化財 | 県指定の風俗慣習 | 鳥取市 |
24 | 賀露神社の麒麟獅子舞 | 民俗文化財 | 指定 | 県指定無形民俗文化財 | 県指定の民俗芸能 | 鳥取市 |
25 | 革工芸(保持者:本池秀夫) | 無形文化財 | 指定 | 県指定無形文化財 | 県指定の工芸技術 | 米子市 |
26 | 河本家住宅 | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の建造物 | 東伯郡琴浦町 |
27 | 河本氏庭園 | 記念物 | 指定 | 県指定名勝 | 県指定の庭園 | 東伯郡琴浦町 |
28 | 神崎神社の本殿 神崎神社の拝殿 一、向拝天井の竜 一、木端の獅子その他一切 一、扉 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 東伯郡琴浦町 |
29 | 神崎神社本殿 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の建造物 | 東伯郡琴浦町 |
30 | 観音院庭園 | 記念物 | 指定 | 名勝 | 国指定の庭園 | 鳥取市 |
31 | 観音寺古仏群 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の彫刻 | 東伯郡北栄町 |