件数 | 名称(昇順) | 文化財の種類 | 区分 | 指定種別 | 分類 | 所在地 |
1 | 意上奴神社社叢 | 記念物 | 指定 | 県指定天然記念物 | 県指定の植物 | 鳥取市 |
2 | 池田恒興像(狩野尚信筆) | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の絵画 | 鳥取市 |
3 | 依山楼岩崎庭園 | 記念物 | 指定 | 県指定名勝 | 県指定の庭園 | 東伯郡三朝町 |
4 | 石馬 | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の考古資料 | 米子市淀江町 |
5 | 石尾家住宅 主屋、土蔵、門及び塀 | 有形文化財 | 登録 | 国登録有形文化財 | 国登録の建造物 | 鳥取市鹿野町 |
6 | 石賀本店土蔵 | 有形文化財 | 登録 | 国登録有形文化財 | 国登録の建造物 | 米子市 |
7 | 石谷家住宅 | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の建造物 | 八頭郡智頭町 |
8 | 石谷氏庭園 | 記念物 | 指定 | 県指定名勝 | 県指定の庭園 | 八頭郡智頭町 |
9 | 石谷氏庭園 | 記念物 | 登録 | 国登録記念物 | 国登録の庭園 | 八頭郡智頭町 |
10 | 石塚廃寺塔跡 | 記念物 | 指定 | 県指定史跡 | 県指定の社寺跡 | 倉吉市 |
11 | 出雲・伯耆の荒神祭 | 民俗文化財 | 選択 | 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 | 国選択の風俗慣習 | (地域を定めず) |
12 | 板井原公民館 | 有形文化財 | 登録 | 国登録有形文化財 | 国登録の建造物 | 八頭郡智頭町 |
13 | 出上岩屋古墳 | 記念物 | 指定 | 県指定史跡 | 県指定の古墳 | 東伯郡琴浦町 |
14 | 井手挾3号墳出土埴輪一括 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の考古資料 | 米子市淀江町福岡977番地2(上淀白鳳の丘展示館)、米子市福市281番地(米子市埋蔵文化財センター) |
15 | 因幡・但馬の麒麟獅子舞 | 民俗文化財 | 指定 | 重要無形民俗文化財 | 国指定の民俗芸能 | 鳥取県鳥取市、岩美郡岩美町、八頭郡八頭町、同若桜町、同智頭町、東伯郡湯梨浜町、兵庫県美方郡新温泉町、同香美町 |
16 | 因幡国庁跡 | 記念物 | 指定 | 史跡 | 国指定の国庁跡 | 鳥取市国府町 |
17 | 因幡の傘踊 | 民俗文化財 | 指定 | 県指定無形民俗文化財 | 県指定の民俗芸能 | 鳥取市横枕、鳥取市国府町高岡・美歎・麻生 |
18 | 因幡の麒麟獅子舞 | 民俗文化財 | 選択 | 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 | 国選択の民俗芸能 | 鳥取県 |
19 | 因幡の菖蒲綱引き | 民俗文化財 | 指定 | 重要無形民俗文化財 | 国指定の風俗慣習 | 鳥取市気高町、鳥取市青谷町、岩美郡岩美町 |
20 | 因幡宝木のしょうぶ綱 | 民俗文化財 | 選択 | 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 | 国選択の風俗慣習 | 鳥取市気高町 |
21 | 犬山神社社叢 | 記念物 | 指定 | 県指定天然記念物 | 県指定の植物 | 鳥取市用瀬町 |
22 | イヌワシ | 記念物 | 指定 | 天然記念物 | 国指定の動物 | (地域を定めず) |
23 | 伊福吉部徳足比売墓跡 | 記念物 | 指定 | 史跡 | 国指定の墳墓 | 鳥取市国府町 |
24 | 岩井廃寺塔跡 | 記念物 | 指定 | 史跡 | 国指定の社寺跡 | 岩美郡岩美町 |
25 | 岩田家住宅主屋、茶室、離れ | 有形文化財 | 登録 | 国登録有形文化財 | 国登録の建造物 | 鳥取市 |
26 | 岩坪神社獅子舞 | 民俗文化財 | 指定 | 県指定無形民俗文化財 | 県指定の民俗芸能 | 鳥取市 |
27 | 岩屋平ル古墳 | 記念物 | 指定 | 県指定史跡 | 県指定の古墳 | 西伯郡大山町 |
28 | 印賀宝筺印塔 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の建造物 | 日野郡日南町 |
29 | 因州青谷こうぞ紙 [保持団体:因州青谷こうぞ紙手すき和紙保存会] | 無形文化財 | 指定 | 県指定無形文化財 | 県指定の工芸技術 | 鳥取市青谷町 |
30 | 因州佐治みつまた紙 [保持団体:因州筆切れず紙保存会] | 無形文化財 | 指定 | 県指定無形文化財 | 県指定の工芸技術 | 鳥取市佐治町 |