件数 | 名称(昇順) | 文化財の種類 | 区分 | 指定種別 | 分類 | 所在地 |
1 | 相見家文書 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の古文書 | 鳥取市 |
2 | 相屋神社社叢 | 記念物 | 指定 | 県指定天然記念物 | 県指定の植物 | 鳥取市青谷町 |
3 | 青谷上寺地遺跡 | 記念物 | 指定 | 史跡 | 国指定の集落跡 | 鳥取市青谷町 |
4 | 赤波川渓谷のおう穴群 | 記念物 | 指定 | 県指定天然記念物 | 県指定の地質鉱物 | 鳥取市用瀬町 |
5 | 阿古山22号古墳 | 記念物 | 指定 | 県指定史跡 | 県指定の古墳 | 鳥取市青谷町 |
6 | 浅津文書 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の古文書 | 鳥取市 |
7 | 意上奴神社社叢 | 記念物 | 指定 | 県指定天然記念物 | 県指定の植物 | 鳥取市 |
8 | 池田恒興像(狩野尚信筆) | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の絵画 | 鳥取市 |
9 | 石尾家住宅 主屋、土蔵、門及び塀 | 有形文化財 | 登録 | 国登録有形文化財 | 国登録の建造物 | 鳥取市鹿野町 |
10 | 因幡・但馬の麒麟獅子舞 | 民俗文化財 | 指定 | 重要無形民俗文化財 | 国指定の民俗芸能 | 鳥取県鳥取市、岩美郡岩美町、八頭郡八頭町、同若桜町、同智頭町、東伯郡湯梨浜町、兵庫県美方郡新温泉町、同香美町 |
11 | 因幡国庁跡 | 記念物 | 指定 | 史跡 | 国指定の国庁跡 | 鳥取市国府町 |
12 | 因幡の傘踊 | 民俗文化財 | 指定 | 県指定無形民俗文化財 | 県指定の民俗芸能 | 鳥取市横枕、鳥取市国府町高岡・美歎・麻生 |
13 | 因幡の菖蒲綱引き | 民俗文化財 | 指定 | 重要無形民俗文化財 | 国指定の風俗慣習 | 鳥取市気高町、鳥取市青谷町、岩美郡岩美町 |
14 | 因幡宝木のしょうぶ綱 | 民俗文化財 | 選択 | 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 | 国選択の風俗慣習 | 鳥取市気高町 |
15 | 犬山神社社叢 | 記念物 | 指定 | 県指定天然記念物 | 県指定の植物 | 鳥取市用瀬町 |
16 | 伊福吉部徳足比売墓跡 | 記念物 | 指定 | 史跡 | 国指定の墳墓 | 鳥取市国府町 |
17 | 岩田家住宅主屋、茶室、離れ | 有形文化財 | 登録 | 国登録有形文化財 | 国登録の建造物 | 鳥取市 |
18 | 岩坪神社獅子舞 | 民俗文化財 | 指定 | 県指定無形民俗文化財 | 県指定の民俗芸能 | 鳥取市 |
19 | 因州青谷こうぞ紙 [保持団体:因州青谷こうぞ紙手すき和紙保存会] | 無形文化財 | 指定 | 県指定無形文化財 | 県指定の工芸技術 | 鳥取市青谷町 |
20 | 因州佐治みつまた紙 [保持団体:因州筆切れず紙保存会] | 無形文化財 | 指定 | 県指定無形文化財 | 県指定の工芸技術 | 鳥取市佐治町 |
21 | 上田家文書 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の古文書 | 鳥取市 |
22 | 宇倍神社獅子舞 | 民俗文化財 | 指定 | 県指定無形民俗文化財 | 県指定の民俗芸能 | 鳥取市国府町 |
23 | 宇倍神社御幸祭祭具 | 民俗文化財 | 指定 | 県指定有形民俗文化財 | 県指定の民俗資料 | 鳥取市国府町 |
24 | 江波の三番叟 | 民俗文化財 | 指定 | 県指定無形民俗文化財 | 県指定の民俗芸能 | 鳥取市用瀬町 |
25 | 円通寺人形芝居 | 民俗文化財 | 指定 | 県指定無形民俗文化財 | 県指定の民俗芸能 | 鳥取市 |
26 | 円通寺人形芝居 | 民俗文化財 | 選択 | 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 | 国選択の民俗芸能 | 鳥取市 |
27 | 桜寬苑(旧金田家住宅)主屋、土蔵 | 有形文化財 | 登録 | 国登録有形文化財 | 国登録の建造物 | 鳥取市 |
28 | 扇ノ山の火山弾 | 記念物 | 指定 | 県指定天然記念物 | 県指定の地質鉱物 | 鳥取市 |
29 | 樗谿神社 | 有形文化財 | 指定 | 重要文化財 | 国指定の建造物 | 鳥取市 |
30 | 大井家住宅主屋 | 有形文化財 | 登録 | 国登録有形文化財 | 国登録の建造物 | 鳥取市気高町 |
31 | 大野見宿禰命神社社叢 | 記念物 | 指定 | 天然記念物 | 国指定の植物 | 鳥取市 |
32 | 大和佐美命神社獅子舞 | 民俗文化財 | 指定 | 県指定無形民俗文化財 | 県指定の民俗芸能 | 鳥取市 |
33 | 大和佐美命神社の獅子舞 | 民俗文化財 | 選択 | 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 | 国選択の民俗芸能 | 鳥取市 |
34 | 奥田家住宅 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の建造物 | 鳥取市 |
35 | 落河内の大キリシマ | 記念物 | 指定 | 県指定天然記念物 | 県指定の植物 | 鳥取市河原町 |
36 | 落河内のカツラ | 記念物 | 指定 | 県指定天然記念物 | 県指定の植物 | 鳥取市河原町 |
37 | 和蘭陀写水指 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の工芸品 | 鳥取市河原町 |
38 | 梶山古墳 | 記念物 | 指定 | 史跡 | 国指定の古墳 | 鳥取市国府町 |
39 | 桂見遺跡出土縄文時代遺物一括 一丸木舟、一櫂 | 有形文化財 | 指定 | 県指定保護文化財 | 県指定の考古資料 | 鳥取市 |
40 | 桂見の「二十世紀」ナシ親木 | 記念物 | 指定 | 県指定天然記念物 | 県指定の植物 | 鳥取市 |